1 / 19

大規模アドホックネットワークにおける 階層的な名前解決法

大規模アドホックネットワークにおける 階層的な名前解決法. 理工学部情報学科 後藤研究室 1G02P050-7 鈴木 幹也. アドホックネットワーク. 無線端末同士で即席のネットワークを構築できる インフラストラクチャに依存しない 災害時などでの利用が期待される インターネットの技術が不十分な場面もある. 名前解決. IP アドレスを覚えやすい文字列に対応させる インターネットでは DNS 複数の固定端末が IP アドレスと名前の対応を管理 アドホックネットワークでは固定された端末の存在が保証されない アドホック特有の名前解決が必要.

rafiki
Télécharger la présentation

大規模アドホックネットワークにおける 階層的な名前解決法

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 大規模アドホックネットワークにおける階層的な名前解決法大規模アドホックネットワークにおける階層的な名前解決法 理工学部情報学科 後藤研究室 1G02P050-7 鈴木 幹也

  2. アドホックネットワーク • 無線端末同士で即席のネットワークを構築できる • インフラストラクチャに依存しない • 災害時などでの利用が期待される • インターネットの技術が不十分な場面もある

  3. 名前解決 • IPアドレスを覚えやすい文字列に対応させる • インターネットではDNS • 複数の固定端末がIPアドレスと名前の対応を管理 • アドホックネットワークでは固定された端末の存在が保証されない • アドホック特有の名前解決が必要

  4. ルーティングプロトコル(1)

  5. ルーティングプロトコル(2)

  6. 提案方式(1) • 階層的 • 名前を集約する端末をSNC (SubName Cordinator)、NC (Name Cordinator)として選出する • SNC・・・周囲の端末の名前とIPアドレスの対応を管理する • NC・・・SNCの端末の名前とIPアドレスの対応を管理する

  7. 提案方式(2) • 名前の登録 (1)SNC、NCは定期的に名前とIPアドレスをフラッディング (2)各端末は自身のSNCの名前を自分の名前の後ろに“.”と共に付加して登録 (3)SNCはNCに自分の名前を登録

  8. 提案方式(3)

  9. 提案方式(4)

  10. 性能評価 • NS2というシミュレーターを用いて測定 • 名前解決にかかる時間(応答時間)を測定 測定1・・・1回の問い合わせにかかる時間  (1)→(2) 測定2・・・2回の問い合わせにかかる時間        (1)→(2)→(3)→(4) 測定3・・・3回の問い合わせにかかる時間 (1)→(2)´→(3)´→(2)→(3)→(4) • ネットワーク中を流れるパケット量の測定

  11. 測定結果(応答時間の比較)

  12. 測定結果(パケット量の比較)

  13. 結論 • 大規模なアドホックネットワークでも十分短い時間で名前解決を行える • 名前から次に問い合わせるべきSNCがわかるため効率が良い • ベースになるプロトコルによって性能が異なる

  14. 今後の課題 • 周囲の環境が無線に及ぼす影響 • 既存のDNSとの共存 • SNC、NC選出のための明確なアルゴリズム • 端末が他のSNCのゾーンに移ってしまった場合の処理

  15. 付録1(OLSRのWillingness)

  16. 付録2(DNSとの共存)

  17. 付録3(DNS)

  18. 付録(フラッディング)

  19. 付録(フラッディング MPR)

More Related