1 / 10

HT8-PCB の POPs 分析への応用

HT8-PCB の POPs 分析への応用. 松村千里、 江崎達哉 * 、 鶴川正寛、中野 武 兵庫県立健康環境科学研究センター * SGE Japan 株式会社 The Application to POPs Analysis with HT8-PCB Chisato Matsumura, Tatsuya Ezaki * , Masahiro Tsurukawa, Takeshi Nakano ( Hyogo Prefectural Institute of Public Health and Environmental Sciences, * SGE Japan Inc.).

Télécharger la présentation

HT8-PCB の POPs 分析への応用

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. HT8-PCBのPOPs分析への応用 松村千里、江崎達哉*、鶴川正寛、中野 武 兵庫県立健康環境科学研究センター *SGE Japan株式会社 The Application to POPs Analysis with HT8-PCB Chisato Matsumura, Tatsuya Ezaki*, Masahiro Tsurukawa, Takeshi Nakano ( Hyogo Prefectural Institute of Public Health and Environmental Sciences, * SGE Japan Inc.)

  2. 残留性有機汚染物質(POPs)条約 2000年末にヨハネスブルグ会議で条約合意 2001年5月のストックホルム会議条約締結 対象物質: 12種類のPOPs (Persistent Organic Pollutants) 毒性 長距移動性 難分解性 高蓄積性 クロルデン、DDT、トキサフェン、 ヘキサクロロベンゼン、PCB、アルドリン、 ディルドリン、エンドリン、ヘプタクロル、 マイレックス、ダイオキシン類、ジベンゾフラン類

  3. 残留性有機汚染物質(POPs)条約における具体的な規制方法残留性有機汚染物質(POPs)条約における具体的な規制方法 • 意図的な生産に対しては製造・使用を禁止 • 使用の継続を必要とする時には、物質ごとに使用目的、使用期間を特定した上で使用を認める • 非意図的副生成される物質に対しては、 インベントリー作成 • 国別の年間排出量の削減に技術的に利用できる最善技術・排出基準の設定 • PCBは2025年までに使用廃絶、2028年までに適正な処理を行う努力をする

  4. 同一カラムによる一斉分析の検討 • ①農薬類、②PCB、③ダイオキシンそれぞれカラムを変えると時間のロス。 • そこで、①、②および③のうち7,8塩化物について、同時分析を試みた。

  5. 表1 Hp/OCDD、Hp/OCDFおよびCo-PCBsの同時分析条件表1 Hp/OCDD、Hp/OCDFおよびCo-PCBsの同時分析条件 • Injector Injector : 280℃, Splitless • Carrier Gas He 1.0ml/min, 27cm/sec,Constant flow mode(真空補正ON) • Column Oven 130℃(1min)-20℃/min-200℃-2℃/min-240℃-4℃/min-320(5min)

  6. 表2POPs類の分析条件(トキサフェンを除く) • Injector Injector : 260℃, Splitless • Carrier Gas He 1.0ml/min, 27cm/sec,Constant flow mode(真空補正ON) • Column Oven 120℃(0min)-20℃/min-180℃-2℃/min-210℃-5℃/min-300(5min)

  7. 7、8塩化 ダイオキシン および コプラナーPCB の同時分析時のクロマトグラム

  8. Endrine Dieldrine α-HCH γ-HCH β-HCH δ-HCH Heptachlor 2,4`-DDE4,4`-DDE 2,4`-DDD4,4`-DDD 2,4`-DDT4,4`-DDT AldrineDieldrineEndrine

  9. HCB trans-Nonachlorcis-Nonachlor Endrine Dieldrine Oxychlordane Heptachlor-epoxide (exo:isomerB) trans-Heptachlor-epoxide (endo:isomerA) DieldrineEndrine Mirex trans-Chlordanecis-Chlordane

  10. まとめ • Hp/OCDD、Hp/OCDFおよびCo-PCBsの同時分析が可能であることが判り、大幅な測定時間の短縮が期待できる。 • 同一のカラムでPOPs類の分析も可能である事が判った。

More Related