1 / 14

東北大学 スタディアブロードプログラム SAP

夏SAPに  行ってみない?. 東北大学 スタディアブロードプログラム SAP. SAPとは?. 夏期・春期休暇を利用した 3 ~5週間の集中型短期  留学。長期留学への導入プログラム。 語学研修 + 異文化体験 + テーマ別 学習 + 現地の人との交流 + α 事前研修( 3 ~ 4 回)、学習アドバイジング、現地での研修、事後研修、報告会全てを合わせた総合的な研修プログラム  参加者の語学能力、関心、専門、予算に合わせた多様なプログラムを準備. SAPとは?. 東北大学と学術交流協定校等と共同開発 全学教育科目として単位付与(2単位)

tracy
Télécharger la présentation

東北大学 スタディアブロードプログラム SAP

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 夏SAPに  行ってみない? 東北大学スタディアブロードプログラムSAP

  2. SAPとは? • 夏期・春期休暇を利用した3~5週間の集中型短期  留学。長期留学への導入プログラム。 • 語学研修 + 異文化体験 + テーマ別学習 + 現地の人との交流 + α • 事前研修(3~4回)、学習アドバイジング、現地での研修、事後研修、報告会全てを合わせた総合的な研修プログラム  • 参加者の語学能力、関心、専門、予算に合わせた多様なプログラムを準備

  3. SAPとは? • 東北大学と学術交流協定校等と共同開発 • 全学教育科目として単位付与(2単位) • TGL(海外研鑽)ポイント対象 • 東北大学による手厚い財政支援 →本年度は授業料の100%を奨学金と して支給(大学院生、留学生は対象外)

  4. SAPとは? つまり・・・ グローバル人材への第一歩 そして・・・  東北大学が皆さんの成長を  応援するプログラム です!

  5. SAP – Summer アメリカ ・カリフォルニア大学 (カリフォルニアで学ぶ多文化・多民族社会) ・カリフォルニア大学 (アメリカでの市民ボランティア経験) ・ハワイ大学 (ハワイの多様性と移民の歴史) ドイツ ・パーダーボーン大学 (ドイツのITビジネス) オーストラリア ・環境保護ボランティア ベトナム ・貿易大学 (ベトナムの文化と産業発展) タイ ・チュラロンコーン大学 (タイの文化と産業発展 ) インドネシア ・ガジャマダ大学 (環境保護による社会貢献) 韓国 ・ソウル大学 (ソウル大学で学ぶ国際関係と社会)

  6. 募集要項 • グローバルラーニングセンターHPに掲載 http://www.insc.tohoku.ac.jp/cms/cms/files/SAP_Application_Guideline.pdf Q&Aをよく読んで応募しよう! 昨年の参加者の報告書も参考にしよう!

  7. 選考基準 以下の4項目をもとに、総合的に判断します。 ○ 語学力 → 取得後2年以内のTOEFLITP, TOEFL iBT        (TOEIC、英検は受け付けません) ○ 学業成績 ○ 自己推薦書 ○ 英語作文 初めて参加する学生が優先されます! ここを見ます! 明確な留学目標を持ち、海外研鑽を自分の成長に役立つ学習機会としてとらえているか

  8. 応募方法↓奨学金↓参加候補者のTGL登録↓プログラム別Q&A応募方法↓奨学金↓参加候補者のTGL登録↓プログラム別Q&A

  9. 1.応募の前に… ◆募集要項 ◆Q&A ◆申込書類提出方法 http://www.insc.tohoku.ac.jp/cms/

  10. 2.応募書類の準備 ISTUで「2014年夏実施SAP申し込み」の受講申請をする。 http://www.istu.jp/ *応募書類様式のダウンロードや提出は、受講 申請をした翌日営業日(平日のみ)から可能 *受講申請締切は、5月20日(火)

  11. ISTUの利用方法、スキャン方法、PDFデータの作成方法、ワードやエクセルデータの作成方法が分からないのですが...ISTUの利用方法、スキャン方法、PDFデータの作成方法、ワードやエクセルデータの作成方法が分からないのですが... マルチメディア教育研究棟1FのICL演習室で常駐のテクニカルアシスタントに相談しましょう。

  12. 応募書類チェックリスト ✓ 応募書類受け付け期間: 5月12日(月)~5月22日(木)正午*ISTU受講申請は5月20日(火)まで

  13. 3.奨学金について ①平均20万円(プログラム費:授業料+各種手数料)   ・支給対象者:大学院生、国費・私費留学生を除く参加者のうち、全ての     事前・事後研修に参加し、課題や報告書等を期日までに提出した者。 ・支給方法:大学から派遣校に直接支払い ②7~8万円(学習奨励費) ・ 支給対象者:大学院生、国費・私費留学生を除く参加者のうち、全ての 事前・事後研修に参加し、課題や報告書等を期日までに提出した者。 ・支給方法:大学から参加者の口座に振り込み ・支給時期:現地研修開始後、参加確認後数1~2週間後 *事前・事後研修を欠席したり必要書類や報告書の提出を怠った場合は、奨学金 の支給対象から外されたり、支給後であっても返還を求められる場合があります。

  14. 4.参加者のTGL登録について ◆全参加者が、TGL(東北大学グローバルリーダー プログラム)に登録。 ◆未登録者の登録手続きは留学生課で行う。 *個別に登録をする必要はありません。

More Related