1 / 70

校内研修 2011夏

校内研修 2011夏. 二宮 寛和 2011 年 7 月 21 日~ 2011 年 8 月 8 日 沖縄市立小中学校 24 校にて. はじめに. この校内研も今年の夏で5回目になります。 2007年5月後半から実際に授業支援で小中学校を回っていて質問があった内容や、知っておくと、より ICT を利活用する上で効果的と考えられる情報も含めながら、さらに少しづつレベルアップできればと考えています。 解らない所、解りにくい所、質問など気軽にお願い致します。 即答できない場合は出来る限り、持ち帰り、返答できるように致しますのでよろしくお願い致します。. 目次.

Télécharger la présentation

校内研修 2011夏

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 校内研修2011夏 二宮 寛和 2011年7月21日~2011年8月8日沖縄市立小中学校24校にて

  2. はじめに • この校内研も今年の夏で5回目になります。2007年5月後半から実際に授業支援で小中学校を回っていて質問があった内容や、知っておくと、よりICTを利活用する上で効果的と考えられる情報も含めながら、さらに少しづつレベルアップできればと考えています。 • 解らない所、解りにくい所、質問など気軽にお願い致します。 • 即答できない場合は出来る限り、持ち帰り、返答できるように致しますのでよろしくお願い致します。

  3. 目次 沖縄市独特の内容 必須追加補足 メールについて  必須 簡略化 ウイルス対策について 必須 学校内でのウイルス対策  必須 簡略化 USBメモリについて  必須 簡略化 機材の活用について  必須 インターネット検索について  ワイヤレスペンタブレットとデジタル教科書   予備 学校ホームページ  予備 学校ホームページ課題解決について NASの活用・・・ファイルの保管・セキュリティ・バックアップ  必須 ケータイの危機管理 

  4. 沖縄市立学校コンタクト業務について 年間契約していますので、基本無料です。学校でコンピューターについて困ったこと全般について、まず最初に電話してみて下さい。電話、FAX、メール対応。必要に応じて訪問対応。機器破損が原因の場合での修理対応は有償の場合あり。その場合は必ず連絡がありますのでご心配なく。

  5. 沖縄市地域イントラネット‐まとめ必須(簡略化)沖縄市地域イントラネット‐まとめ必須(簡略化) • 沖縄市立教育研究所 のホームページの下の方にリンクがあります。 • インターネット接続はこのイントラネットを介して沖縄市が無料提供しています。 • 教育委員会だけで独立していませんので、沖縄市のルールにのっとって学校のパソコンも運用する必要があります。 • そのルールやサービスを案内しているページが沖縄市地域イントラネットのHPです。確認下さい。 • WWWフィルタリングやWEBメールについてもここに説明されています。

  6. 沖縄市地域イントラネットのHP • 沖縄市立教育研究所 のホームページのTOPからリンクを作っています。 • 地域イントラネットの総務省(旧 郵政省)の 平成12年度 地域イントラネット基盤整備事業により超高速光ファイバネットワークに接続した120箇所の施設でご利用頂けるサイトです。 • ネットワーク接続手引書クライアント等の機器をネットワークに接続する際の接続手引書です。 ブラウザの設定は、「プロキシサーバー自動設定手順書」をご参照下さい。

  7. 学校の地域イントラネット網接続概要図 • 各学校が沖縄市地域イントラネットに接続している現状の接続概要図です。 • イメージを持っていただければよいと思います。

  8. ブラウザのプロキシ設定について • Internet Explorerを起動 • 「ツール(T)」 →「インターネットオプション(O)」 → 「接続」タブ→ 「LANの設定(L)」 をクリック。 「ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定」ウインドウを開く • 「自動構成」の「設定を自動に検出(A)」のチェック • 次に、「自動構成スクリプトを使用する(S)」をチェックし、下記のURLを入力します。(URLは沖縄市立学校コンタクト業務窓口に問い合わせ) • 既に「プロキシサーバー」の「LANにプロキシサーバーを使用する(これらの設定はダイアルアップまたはVPN接続には適用されません)(X)」がチェックされる場合は、チェックを外します。 • 「OK」ボタンを選択し、 閉じます。 • 参考 現在の、アドレス(問い合わせ)  ポート(問い合わせ)

  9. WWWフィルタリングに関する情報 要するに、学校で閲覧できないホームページを見られる様にしたり、 閲覧できてしまう有害ページを見られなくすることが可能です。 • WWWフィルタリングのカテゴリリストと更新(自動)WWWフィルタリングのカテゴリリスト(内容)は、WWWフィルタリング開発元から提供される為、非公開。また、カテゴリリスト(内容)は、定期的に更新される。 • WWWフィルタリングの追加及び解除(手作業)インターネットで、有害サイトにアクセスできた場合、フィルタリングにURLアドレスを追加できます。 また、授業及び業務上、必要なサイトに関しては、期間を決めてフィルタリング解除する事で接続が可能になります。 • WWWフィルタリング追加・解除申請サイト

  10. WEBメールの紹介 • メールソフトを使わず、Webブラウザで利用することができるe-mail。 • すべてのメッセージをサーバ側で管理するため、地域イントラネット内のどのパソコンからでも、自分のメールをチェックしたり過去のメールを参照したりできる。 • 沖縄市のWEBメールは地域イントラネット内のみで見ることができ、全世界のメールアドレスとメール送信受信が可能。

  11. 沖縄市のWEBメールシステム • Okinawa City WebMail System • 沖縄市地域イントラネットより入る事ができる。(沖縄市立教育研究所のHPにもリンクあり。) • ご利用には、ユーザーIDとパスワードが必要です。スタート • ■ファイル添付に関する注意メールの添付ファイルにおいて下記の事項に該当する場合、添付ファイルが壊れる事がありますのでご注意下さい。1.ファイル名に半角カタカナが含まれている。2.ファイル名に空白が含まれている。3.ファイル名に特殊文字が含まれている。【!・"・#・$・%・&・'・|・_・①②・〒・℡等】 • Web Mail 基本操作マニュアル

  12. メールについて 必須(簡略化)

  13. メールについて‐まとめ • 件名必ず記入。(代表メールは誰が誰に何の件で送ったかがわかる様、件名を活用し表示すると良い。) • メールアドレスを手入力し、初めての宛先に重要なデータを送信する場合は、まずテストメールを送信して届くことを確認後、重要データを添付送信する • 添付ファイルは大きさ、目安は100kB、最大でも1MB以下。(例外除く。) • メールアドレスも個人情報。許可なく他人に知らせない。複数の宛先に同時送信時注意。BCC以外はすべての送信者に公開になります。 • 携帯メール宛は文字数少なめ、添付ファイルは見れないかも。

  14. メールアドレスについて • メールの送受信は、普通の郵便局の私書箱をイメージするとわかりやすいです。 • ユーザ名が私書箱の番号 • ドメイン名が郵便局名です。 • ○○郵便局私書箱何号

  15. To:(宛先) • 複数のメールアドレスを指定する場合は、カンマ「,」やセミコロン 「;」でメールアドレスを区切ります。しかし、受信者はすべてのメールアドレスを知ることになります。

  16. Cc:(Carbon copy:カーボンコピー) • 例えば、担当者であるAさん宛てのメールを、同じ部署のBさんにも参考までに送りたいという場合です。こちらも、宛先、CCともにメールアドレスを知ることになります。

  17. Bcc:(Blind Carbon Copy : ブラインドカーボンコピー) • 「Bcc」に指定されたメールアドレスは、他の受信者に表示されません。「Bcc」に指定されたメールアドレスにメールが送られたことは、送信者と、「Bcc」でメールを受け取った受信者本人しか分からないことになります。

  18. メールのルール • Eメール基本マナーhttp://itp.ne.jp/contents/business/kihon/email.html • ネチケットhttp://www.cgh.ed.jp/netiquette/rfc1855j.html#2_1_1 • アウトルックで携帯にメールが送れない。” ”で@の前を囲うと送れる。http://neta.ywcafe.net/000799.html • アウトルックエクスプレスのメール分割機能について。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107846545

  19. ウイルス対策について 必須

  20. コンピューター・ウィルス対策 まとめ • ウイルス対策にインターネットは必須になった。 • パソコンのオーナーになったら自分で行うこと • 1、ウイルス対策ソフト導入とパターンアップデートと有効期限管理 • 2、マイクロソフトアップデートを定期的に行い、最新に保つ。 • 3、自分で購入、インストールしたソフトのセキュリティーアップデート(一太郎等) • 4、アドビリーダー、フラッシュ、JAVAなどのアップデート

  21. コンピューター・ウィルスについて • 現在のウイルス⇒個人情報流出やクレジットカードや暗証番号を盗む⇒金銭獲得目的の犯罪の道具になってきた。 • 以上のことより、近年のウイルスは感染したことが分からない様に作られている。 • いつ被害に遭うかわからない。車を買うと任意保険に加入するように、パソコンを購入したら、ウイルス対策ソフトを導入することが必須になった。特に90日や60日の無料体験版の期限が切れたものや、1年以上前に買った有効期限の切れたものはすぐに対策を。

  22. インターネットに繋がないパソコンはウイルス対策ソフトを入れなくても安全?インターネットに繋がないパソコンはウイルス対策ソフトを入れなくても安全? • インターネットに繋いでいないパソコンはウイルス対策ソフトを入れていても、最新のウイルスパターンに更新できない為、対策ソフトをインストールした後に出てきたウイルスに対して無防備な状態です。 • インターネットに繋がないからと言ってウイルス対策ソフトを入れずに運用するのはウイルスに対してまったくの無防備状態です。 • 上記のどちらのパソコンも他のパソコンで使用したFDやUSBメモリなどを絶対に繋がないのならば、安全ですが、そのような使い方だとパソコンのメリットが薄れる。 • 結論としては、ウイルス対策ソフトをインストールし、他のパソコンからデータを持ち込む前に最新のパターンに更新がされているPCでウイルス検索をし、できれば、データを持ち込むPCも、一度インターネットに接続し、最新のウイルスパターンに更新しウイルス検索後ファイルを開くのが望ましい運用です。

  23. USBメモリ等、外部記憶機器のウイルスチェックのやり方USBメモリ等、外部記憶機器のウイルスチェックのやり方 • USBメモリーやフロッピーディスクでデータを手動でエクセルやワードのファイルを開く前にウイルス検索する方法があります。 • 最新のウイルスパターンでチェックすることが大切です。 • ウイルス対策ソフト入りのUSBメモリもバッファロー、I/Oデータなどから販売されています。後ほど簡単に紹介します。

  24. ウイルスパターン更新の為の格安インターネット接続方法ウイルスパターン更新の為の格安インターネット接続方法 • 2011年7月現在メールやウイルスパターン更新を主な目的としてインターネットに接続する時の格安方法(例) • 1、 UQコミュニケーションズのUQ1DAYプラン一日単位で利用できる24時間利用で600円のみ。エリアはまだ狭い。 • 2、ウィルコムのデータプラン⇒2年間は通常3880円のところ980円で使い放題。通信速度は最大204kbps通信エリア広い。 • 3、高速ワイヤレスインターネット WiMAXサービスBRI⇒トリプルWiMAX、ダブルWiMAX UQコミュニケーションズのMVNO一つの回線を2~3人で共有することで格安契約できる。トリプルWiMAX月1490円通信速度は下り最大40Mbps通信エリアまだ狭い。エリアはUQコミュニケーションズWEBサイトより確認。 • 0円~2980円でデータ通信ができる、イーモバイルとソフトバンクの一部のエリアが使用できる、ソフトバンクのデータ通信カードがあります。通信速度は下り最大21Mbps(沖縄は那覇の一部のみ他は7.2Mbps)

  25. 学校内でのウイルス対策 必須(簡略化)学内で使用しているパソコンすべてについて確認して下さい。

  26. 学校内でのウイルス対策‐まとめ • 校務用PCからデータを持ち帰ることは原則禁止。 • 例外として、持ち帰る場合、自宅PCもイントラネットに接続するのと同等の下記のセキュリティ対策がされていないと使用禁止。 • 学校で専ら校務に個人パソコンを使用する場合に限り、学校で用意できる、ウイルスバスター2010などを導入すること(学校で購入しているライセンスを使用すること。)が認められました。 • 1、ウイルス対策ソフトがインストールされている。2、対策ソフトの有効期限が切れていない。3、ウイルスパターンが最新である。4、各種セキュリティアップデート、マイクロソフトアップデートが最新であること。 • この条件を満たさないPCで校務を行わない。

  27. 公費購入パソコンのウイルス対策 • 個人向けのウイルスバスターではなく、→各学校で無制限ライセンス購入済みのコーポレートエディションを導入して下さい。また、↓このマークの場合、コンピューター沖縄のサポートダイヤルに連絡を取り、↓すべてこのマークにして下さい。 現在パソコン教室以外の学校にあるパソコンをすべて本庁内にある教育委員会サーバーのウイルスバスターコーポレートエディションに接続するように切り替える様、協力をお願いしています。 2008~2011の場合 2006の場合 接続異常です。 正常です。

  28. 個人用パソコンのウイルス対策ソフトでの注意点個人用パソコンのウイルス対策ソフトでの注意点 • 基本は個人用のPCにはご自分で購入して対策して下さい。しかし、学校で専ら校務に個人パソコンを使用する場合に限り、学校で用意できる、ウイルスバスター2010などを導入すること(学校で購入しているライセンスを使用すること。)が認められました。 • ウイルスセキュリティ、マカフィーなどウイルス定義の更新ができない場合、プロキシの設定が必要とのことです。 • 地域イントラネットのプロキシサーバーの情報は、下記の通りです。 • プロキシサーバー名: (URLは沖縄市立学校コンタクト業務窓口に問い合わせ) • 使用ポート:80番ポート   • :(コロン)で区切って入れる場合あり • (URLは沖縄市立学校コンタクト業務窓口に問い合わせ) :80  こんな感じ • プロキシの設定を行うと今度は自宅でウイルス定義の更新ができなくなる場合が多いです。自分で元に戻せる様に設定の仕方を覚えて下さい。

  29. ウイルスバスターのウイルスパターン更新 • ウイルスパターンが最新になっている確認するには、コーポレートエディションのパターンで確認しよう。 • トレンドマイクロのHP内のパターンファイル情報 (日本時間表示)サポートにも表示されています。

  30. USBメモリについて 必須

  31. USBメモリについて‐まとめ • 沖縄市は原則使用禁止。(例外として、上長の許可のもと使用可とする。) • 校務用のUSBメモリは、なるべく小さな容量のものを最小限の数量で運用する。(1GBでも十分) • ウイルス対策ソフト内蔵のUSBメモリがおススメ。一例Trend Micro USB Security(TM) for Biz内蔵がおすすめです。 • データを運ぶためのみに使用し、保存用として使用しない。普段は空にして運用。空なら、紛失しても安心。 • そのデータの重要性・重要度を理解してからデータをUSBメモリにコピー(移動ではない。)して下さい。(マスターは残す。)

  32. USBメモリーの運用について • PCのUSBポートに接続するだけでデータ記録用ドライブとして手軽に使用できるUSBメモリですが、実際の利用時にはデータ転送性能やセキュリティなども重要になります。 • USBメモリで使用されているフラッシュメモリは、1つのメモリセルにつき100万回程度の書き換えが可能 • 記録したデータはおよそ10年のデータ保持力があります。 • USBポートへの脱着は約1万回 • 記録特性ではなく2~3年の動作保証を謳う製品もあります • セキュリティ機能: USBメモリにはデータ保護用のセキュリティ機能が設けられている製品が多いです。 • パスワードを入力すると一旦USBメモリのフォーマットが行われ、以降の使用ではパスワードを入力しないとUSBメモリ内容を参照できず、アクセスできなくなる仕組みになっています。 • セキュリティ機能は必ずしも必要なわけではありませんが、重要なデータを記録しUSBメモリを持ち運びする場合には、ぜひパスワードをかけてデータを保護しましょう。

  33. 究極!USBメモリの簡単セキュリティ • いつもは空っぽにしておく(データの保管で使わない) • その時持ち運びたいデータのみを入れて使用する。 • 落とさない忘れない為に対策をする。 • それでも万が一、USBメモリーを、落とした時、紛失した時、盗まれた時を想定してみる。    • そのUSBメモリ・・・ • 自分の元に帰ってこれるか?→所有者がわかる。 • 大切なデータを読まれないか?→暗号化する。 • もしそのデータが外部に出たらどうなるか?→必要最小限のファイルのみ持ち出す。 • そのデータが無くなったらどうなるか?→同じものが手元に残る様バックアップする。 • そのデータの重要性・重要度を理解してからデータをUSBメモリにコピー(移動ではない)して下さい。(マスターは残す) • 輸送が終われば本来あるべきところ以外のデータの削除を確実に行って輸送終了。(輸送先のパソコン、USBメモリ内など)

  34. 機材の活用について 必須     Ipadも紹介します・・・・

  35. 学校内の機材の活用 • 現在各学校にある機材 • 1.映像・音声出力機器⇒パソコン・ビデオデッキ・DVDプレーヤー・OHC(オーバーヘッドカメラ)・マイク  • 2.映像・音声切り替え(混合)装置⇒ミキサー・ビデオ切替機(AVセレクター) • 3a.音声再生装置⇒パワーアンプ・スピーカー • 3b.映像表示機器⇒プロジェクター・液晶テレビ・モニター • 順番につないでいくだけです。 • 標準の接続を決めて常にその状態を保つ。(デジカメに撮って貼っておくなど) • スカイメニュー(WinBird)など授業支援ソフトとの活用も効果的です。

  36. OHC(オーバーヘッドカメラ)の活用 • 紙媒体をプロジェクターに映す。 • 手元(キーボード、マウスなど)を見せる。 • 小さなものを拡大して見せる。 • スカイメニューとの連携でさらにわかりやすく生徒用パソコンの画面に映す。 • 影を見せる。 簡易カメラとして使う。

  37. ノートPCとプロジェクター又はテレビの活用 左からUSB端子、HDMI端子、アナログRGB端子(ミニD-sub15ピン端子やVGA端子とも呼ぶ。)

  38. 映像関連(アナログ) VGA端子(ミニD-Sub 15ピンやD-Sub 15ピンともいう)  S-Video端子 黄色が映像、赤と白がステレオ音声用端子

  39. 映像関連(デジタル)HDMIとDisplayPort 左から、D-sub15ピン、LAN、USB2.0、ディスプレイポート、HDMI。 最近はLANケーブルや無線LAN、USBケーブルでも映像を接続する場合もある。 DVI-D端子 HDMIとDisplayPortは映像/音声を1本のケーブルで伝送可能 HDMI DisplayPort DVI-I端子はアナログ兼用端子

  40. 音声関連(アナログ) ピン・プラグ/ピン・ジャック(RCA端子) ミニ・プラグ/ミニ・ジャック 赤と白がステレオ音声用、黄色が映像端子 ステレオとモノラル XLR端子(キャノン端子) ミニ、ピン、標準

  41. 音声関連(デジタル) 光デジタル音声端子(オプティカル)・同軸デジタル音声端子(コアキシャル)がある。 S/PDIF(光デジタル音声端子) 同軸(コアキシャル)デジタル少し特殊です。 光デジタル角型 丸型のS/PDIF(黒い端子の方) 角型のS/PDIF 光デジタル丸型(光ミニ)

  42. ICT機器 接続のポイント • 1、IN(入力)・OUT(出力) • 信号の流れは出力端子から入力端子へ • 2、信号方式 アナログ・デジタル • 3、入力・出力レベル(感度)  • PHONO・MIC・LINE など出力レベルが違うものどうしは注意 • 4、コネクタの種類を確認 • フォーン端子(標準・ミニ・ミニミニ)・ピン(RCA端子)・BNC・キャノン (XLR型コネクター)・S端子 • 5、プラグ(オス)・ジャック(メス) • プラグ同士、ジャック同士はそのままでは繋げない。 • http://ja.wikipedia.org/wiki/AV%E7%AB%AF%E5%AD%90 • http://www.at-mac.com/used-display/connecter/wani_connecter.html • http://www.satellite.co.jp/picture-t.html

  43. インターネット検索について 予備

  44. インターネット検索とはYAHOO・GOOGLE・MSN・INFOSEEK・GOO・EXCITE などインターネット検索とはYAHOO・GOOGLE・MSN・INFOSEEK・GOO・EXCITE など • キーワードや単語を使って知りたい情報を手軽に得られる..便利なインターネット活用方法のひとつ • 自分が知りたい情報を的確に探し出したり素早く検索作業を行いたい場合には、条件の絞り込みといったオプションが検索エンジン別に準備されている • サーチエンジン 別名 : 検索エンジン • ディレクトリ型 • あらかじめカテゴリー別に分類されている • 検索対象となるサイト数が多くない • 全文検索型(ロボット型) • 公開されている情報の全文を貯えておき、キーワードによって検索する • 大規模な検索エンジンでは、80億ページ以上のページから検索が可能

  45. YAHOOだけ使うということは • テレビで例えると一つのチャンネル(たとえば琉球放送)のニュースだけ見ているようなことです。 • たとえば6時のニュースで10個のニュースを各チャンネルが取り上げるとすると、その内容は全く同じでしょうか?ちがいますね。 • 実は同じキーワードを別の検索エンジンに入れても結果は違う場合があります。

  46. 検索のコツ やってみよう • 複数のキーワードを入力する。 • 同じ意味を別の言葉で入力する。 • ほしい情報が書いてあるホームページをイメージし、そこに載っていそうな言葉を入力する。 • 検索結果から、自分の知らなかった言葉をひろって、追加する。 • 検索結果のページからでも情報は得られます。 • 単位を入力してみる。 • それでは問題です!! • 1、今年の4月に5つから1つになった株式会社の名前は? • 2、JUJUの7月に発売された最新アルバムの名前は • 3、そのアルバム制作に参加した大阪出身のプロデューサー・アレジャーの名前は?

  47. キーワード選びが重要 • キーワード統合、合併、株式会社、2011年、平成23年、、社、編曲、大阪、音楽プロデューサー、 • 注意項目今年=2011年=平成23年   一つになる=統合=合併信頼できる情報か?(ブログなどは注意)2か所以上で確認する • その他普段から別にインターネット以外から情報収集してもかまわないことを忘れずに! 電話番号を調べて問い合わせ窓口に電話するのもありということ。

  48. その他の機能の紹介 • 電卓 • 翻訳 • 単位変換 • 乗換案内 • 映画検索 • キーワード候補 • など

  49. ワイヤレスペンタブレットとデジタル教科書 必須

  50. ワイヤレスタブレット • ワイヤレスであることがメリットになりそうです。マウスと違い、文字を書いたり線を引いたりする時によりやりやすくなると思われます。 • プリンストンのものを研究所では購入しています。価格的にはペンプラスプロというソフト付きの文教モデル(6万円台)と無しの(1万円台)のものがあります。 • 他社でもありますが、たくさん出ている商品ではありません。 • まず、デジタル教科書と組み合わせることで、他のソフトは使用せず、お手軽に活用が可能ですので、紹介いたします。

More Related