1 / 40

英語を自動化する授業づくり

英語を自動化する授業づくり. 北海道足寄高等学校 徳橋 孝之 prof_takky@yahoo.co.jp. 北海道高等学校教育研究大会 2012 年 1 月 12 日   札幌大学. 1.英語の自動化とは 2.授業づくりに関わる3つジレンマ (1) 英語を英語のままで理解させられる (2) 授業の何を英語で教えるべきか (3) ドリル形式かアウトプットか 3.成果と課題. 発表内容. 英語の自動化とは. 自動化 (automaticity / automatic processing)

trevor
Télécharger la présentation

英語を自動化する授業づくり

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 英語を自動化する授業づくり 北海道足寄高等学校 徳橋 孝之 prof_takky@yahoo.co.jp 北海道高等学校教育研究大会 2012年1月12日   札幌大学

  2. 1.英語の自動化とは 2.授業づくりに関わる3つジレンマ (1) 英語を英語のままで理解させられる (2) 授業の何を英語で教えるべきか (3) ドリル形式かアウトプットか 3.成果と課題 発表内容

  3. 英語の自動化とは 自動化 (automaticity / automatic processing)  学習者が迅速かつ容易に与えられたtaskを行うことが可能になること。   ・特別な努力を要しない   ・無意識下で  ・非意図的に ・同時並行的に実行可能 授業で作り上げたい生徒の状態

  4. My Teaching Experience

  5. 授業づくりに関わる3つジレンマ • 英語を英語のまま理解させることは可能か。 2.多様なレベルの生徒が混在するクラスで、 「何を」「どの程度」まで英語で教えるか。 3.定着を図るにはドリル形式とアウトプットの   どちらを重要視すべきか。

  6. Dilemma– 1英語を英語のまま理解させられるのか アメリカに移住したハンガリー人移民コミュニティ の英語能力と外国語学習に関する適性を調査 Robert DeKeyser(2000)  高い英語力を示したのは?   ①16歳以前に移住した人    ②16歳以降に移住した人 ①は全般的に高い英語力を示したのに対し、 ②では、個人の素質によって差が見られた。

  7. Dilemma– 1英語を英語のまま理解させられるのか 臨界期仮説(Critical Period Hypotheses) 臨界期と呼ばれる年齢を過ぎると、自然な言語能力の修得が不可能になるという仮説  当然ながら反論も… ①外国語が日常的に用いられる環境で、  ②高いモチベーションを持って、  ③音声的な訓練を5年行えば、  ⇒10%以上がNS並みの文法・発音能力を習得可能  David Birdsong (2002)

  8. Dilemma– 1英語を英語のまま理解させられるのか Group 1:6歳以前にイタリア・ドイツ語の両方を習得 Group 2: 母語がイタリア語で6歳以降にドイツ語を習得  正答率・回答までの反応時間はどちらも同じ fMRI ⇒ ②の方が脳の働きが活発 Isabell Wartenburger et al. (2003) 言語使用が【自動的】ではない

  9. Do you speak Spanish ? 注 意

  10. 視空間スケッチパッド 音韻ループ 表情 視覚 DO you Do you speak Spanish? Do you speak Spanish? Do you speak Spanish? Do you…

  11. 視空間スケッチパッド 音韻ループ 表情 視覚 DO you Do you speak Spanish? Do you speak Spanish? Do you speak Spanish? Do you…

  12. Do, you, speak, Spanish ワーキングメモリ 長期記憶(知識) Do you ~?=疑問文 Speak =~を話す Spanish =スペイン語

  13. 理解 Do you speak Spanish? =あなたはスペイン語を  話しますか?

  14. 視空間スケッチパッド ワーキングメモリ 音韻ループ 長期記憶(知識) 保持 処理 一定の容量内で保持と処理作業を行う =一方が増加すれば、他方は減少する

  15. ワーキングメモリーの働き Alice and her sister sat under a tree one sunny day. It took a watch from its jacket and looked at it. Suddenly, a white rabbit ran past her. “Oh! Oh! I’m going to be late!” it said. “That’s strange! A rabbit with a watch!” said Alice. She jumped up and ran after the animal.

  16. ワーキングメモリーの働き Alice and her sister sat under a tree one sunny day. It took a watch from its jacket and looked at it. Suddenly, a white rabbit ran past her. “Oh! Oh! I’m going to be late!” it said. “That’s strange! A rabbit with a watch!” said Alice. She jumped up and ran after the animal.

  17. ワーキングメモリーの働き Alice and her sister sat under a tree one sunny day. Suddenly, a white rabbit ran past her.It took a watch from its jacket and looked at it. “Oh! Oh! I’m going to be late!” it said. “That’s strange! A rabbit with a watch!” said Alice. She jumped up and ran after the animal. Lewis Carrol. Alice in Wonderland を一部改編

  18. ワーキングメモリーの働き Alice and her sister sat under a tree one sunny day. Suddenly, a white rabbit ran past her.It took a watch from its jacket and looked at it. “Oh! Oh! I’m going to be late!” it said. “That’s strange! A rabbit with a watch!” said Alice. She jumped up and ran after the animal. ①読んだ内容の保持 ②文章を読み進める処理

  19. ワーキングメモリーの働き In freestyle, the rider uses man-made terrain features such as rails, jumps, boxes, and innumerable other innovative features to perform tricks on.The term “box” refers to an object with a slick top, usually of polyethylene, that the rider can slide on with the base of their board.The intent of freestyle is to use these terrain features to perform a number of aerial or jib tricks. <Wikipediaより転載> 背景知識があれば一目瞭然

  20. ワーキングメモリーの働き The intent of freestyle is to use these terrain features to perform a number of aerial or jib tricks. ワーキングメモリ 長期記憶 intent freestyle terrain features aerial jib trick

  21. ワーキングメモリーの働き The intent of freestyle is to use these terrain features to perform a number of aerial or jib tricks. ワーキングメモリ 長期記憶 terrain jib intent freestyle features aerial trick ワーキングメモリの 容量に余裕ができる

  22. Dilemma– 1英語を英語のまま理解させられるのか 臨界期仮説をもとに考えるのであれば、 ・一般生徒に、母語を介在させずに英語を英語のままで理解させることは難しいが、限りなく近い状態を作り出してやることは可能  生徒に余裕を持たせるために、   1.(背景)知識を与える   2.単語同士に繋がりを持たせる   3.繰り返し練習を行う

  23. Dilemma– 2授業の何を英語で教えるべきか 実は簡単なALL ENGLISH ?

  24. Dilemma– 2授業の何を英語で教えるべきか BICS& CALP 言語能力は日常生活で運用する能力と、学習環境下で用いる認知的な能力に区分することができる。 Jim Cummins (1980) BICS : BasicInterpersonal Communication Skills 基本的対人伝達能力 CALP : Cognitive Academic Language Proficiency 認知・学習言語能力

  25. Dilemma– 2授業の何を英語で教えるべきか 例)子どもが海外へ行くと…  ◆半年~2年でBICSが身につく →表情、身振り手振りなど、ヒントが多い  ◆5年~7年でCALPが身につく →言語による知識の理解になるため、ヒントが      少ないうえに語いや構文も複雑になる 日常会話をこなす能力と、授業で自分の意見を表出する能力は必ずしも一致しない。

  26. Dilemma– 2授業の何を英語で教えるべきか Cumminsの氷山モデル L1とL2のCALPは 共通するだけでなく、 互いに依存の関係 母語を発達させれば、 加速的な認知的発達を 促すことが可能。

  27. Cummins’Quadrants A. ESL・芸術・体育授業、  指示(説明)に従う、  対面した会話 C. 電話での会話、  伝言メモ、  文章のみの指示 B. 論証、 AV機器を用いた授業、   理科実験、   社会科の課題研究 D. 考査、読み書き、   新しい抽象的な   概念の説明、 講義

  28. Dilemma– 2授業の何を英語で教えるべきか 失敗から学べること みんなでランチをしに行こう 1.まず、太郎の家に電話をかけ、今、何をしているかを聞き、近所    にある美味しいピザを出すレストランをテレビで見たので、これ から太郎とMikeの3人で食べにいかないか伝えましょう。 あなたは日本人高校生のタケシです。今、テレビを見ています。グルメ番組で、近所にあるレストランが紹介されていたので、カナダ出身の留学生(Mike)がホームステイしている太郎の家に電話をかけ、彼らを誘って行きましょう。

  29. Dilemma– 2授業の何を英語で教えるべきか 生徒の作成した文章例 A: Hello. This is ○○ speaking. Can I talk to Taro? What are you doing?I watched TV. … deliciouspizza restaurant … Shall we go to the restaurant?   (本人の原文のまま) 失敗の理由 1.フォーム・使用語句のインプット不足 2.状況の難易度設定ミス 3.その他

  30. Dilemma– 2 授業の何を英語で教えるべきか 授業で用いる英語 ア 授業を展開する英語 ⇒ Classroom English イ 音声モデルとしての英語 ウ 理解を助ける英語 ⇒ Teacher Talk, WH疑問文 エ 言語活動を成功に導くための英語  ⇒素材に適した言語活動の工夫  ⇒全生徒が達成感を味わうことができるように配慮 オ ほめる英語、動機づけとなる英語 ー文部科学省初等中等教育局 太田 光春 視学官-   (『教育委員会月報』平成22年3月号)

  31. Dilemma– 3ドリル形式かアウトプットか 体系的な指導において… He like baseball.  三単現を指導 He plays soccer.  進行形を指導 He reading a book. He is watching TV.  復習で現在形を書かせる He is eat dinner. Overgeneralization (過剰一般化)

  32. Dilemma– 3ドリル形式かアウトプットか 文法の理解・修得  子どもの認知能力に左右される  母国語と比較できるだけのメタ言語能力※1  の発達・獲得が前提     例題)私は札幌駅で      に会った。 ※1:ことばについて、   言葉で考える力 マコトと ケン

  33. Dilemma– 3ドリル形式かアウトプットか 音読の活用 ① Chorus Reading Easy  ② Buzz Reading ③ Chase Reading  ④ Time Reading  ⑤ Read & Look Up  ⑥ Cue待ちReading  ⑦ J-E (E-J) Reading with script  ⑧ Sight Translation  ⑨ Back Translation Challenging

  34. Dilemma– 3ドリル形式かアウトプットか ディクトグロス (Dictogloss)  特定の言語項目を使用させるタスクの1つ  生徒間のやり取りで既習の文法項目が定着可能  手順   ①事前準備:背景知識、未習語の指導   ②Dictation :通常のスピードで2回~3回   ③文章再生 :ペアやグループで   ④添削:内容や使用文法項目の適切さ

  35. Topic 3: 80 Question: What is this fruit? Answer Dragon fruit Back

  36. Topic 3: 100 Question: Where in Japan can you eat this fruit? Answer In Kyusyu and Okinawa.

  37. Please tell me about this food.

  38. 成果と課題 成果 ・ALTとのTT授業へのスムーズな接続 ・英語を苦手とする生徒でも取り組める・活躍できる ・生徒に英語を使う機会をより多く与えられる 課題 ・時間的制約との葛藤 ・狙い通りにいかなかった時の対処 ・WTC(Willingness to communicate)を養うシラバスの再構築

  39. References Cummins, J. (1980). The entry and exit fallacy in bilingual education: NABE Journal, 4, 25-60 Cummins, J. (1982). Tests, achievement, and bilingual students: Focus, 9, 1-7 DeKeyser, R. M. (2000). The robustness of critical period effects in second language acquisition: Studies in second language acquisition, 22, 499-533 Wartenburger, I. et al. (2003). Early Setting of Grammatical Processing in the Bilingual Brain:Neuron 37, 159-170 和泉伸一,(2009).『「フォーカス・オン・フォーム」を取り入れた新しい英語教育』,大修館書店

More Related