1 / 15

【 企業向け 】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料8] 再商品化手法と再商品化製品の利用

【 企業向け 】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料8] 再商品化手法と再商品化製品の利用. 【 ご活用の手引き 】 企業内での説明や研修資料としてご活用ください。 ・章立て、ページ等は、適宜実施してください。 ・出典(日本容器包装リサイクル協会)は、必ず記載してください。 ・シートの下部に説明ポイントを記載しています。. リサイクル手法と再生利用  目次. 1.再商品化の手法 2.ガラスびん 利用用途・リサイクルの流れ 3.PETボトル 利用用途・リサイクルの流れ 4.紙製容器包装 利用用途・リサイクルの流れ

Télécharger la présentation

【 企業向け 】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料8] 再商品化手法と再商品化製品の利用

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 【企業向け】容器包装リサイクル制度 参考資料[資料8] 再商品化手法と再商品化製品の利用【企業向け】容器包装リサイクル制度 参考資料[資料8] 再商品化手法と再商品化製品の利用 【ご活用の手引き】 企業内での説明や研修資料としてご活用ください。 ・章立て、ページ等は、適宜実施してください。 ・出典(日本容器包装リサイクル協会)は、必ず記載してください。 ・シートの下部に説明ポイントを記載しています。

  2. リサイクル手法と再生利用  目次 1.再商品化の手法 2.ガラスびん 利用用途・リサイクルの流れ 3.PETボトル 利用用途・リサイクルの流れ 4.紙製容器包装 利用用途・リサイクルの流れ 5.プラスチック製容器包装 利用用途・リサイクルの流れ 6.プラスチック製容器包装 ケミカルリサイクル手法の説明

  3. 1.再商品化の方法 ★プラスチック製容器包装の再商品化手法は複数あります。 (再商品化製品の利用例) ●ガラスびん ●建築・土木材料等 ガラスびん カレット化 ●繊維 ●シート ●PETボトル 等 PETボトル フレーク、ペレット化 ポリエステル原料化 紙製容器包装 + 燃料化 ●板紙 ●古紙再生ボード ●固形燃料 等 製紙原料選別 建築ボード 古紙破砕解繊物等の製造 + 燃料化 プラスチック製容器包装 材料リサイクル プラスチック原材料化 ●パレット、再生樹脂 等 ケミカルリサイクル コークス炉化学原料化 ●コークス、炭化水素油、ガス 高炉還元剤化 ●鉄をつくるための還元剤 ガス化 ●合成ガス(H、CO) 油化 ●炭化水素油 燃料化*) (*他の手法では再商品化に支障が生じる場合に利用)

  4. 2.ガラスびんのリサイクル材 利用用途  2.ガラスびんのリサイクル材 利用用途   ガラスの再商品化製品の利用用途は、約75%がびん原料として再びガラスびんに戻っています。

  5. ガラスびん リサイクルの流れ 容リ協会ホームページ 容リ法って何だろう?より

  6. 3.PETボトルのリサイクル材 利用用途 PETボトルの再商品化製品の利用用途は、繊維が約4割、シートが約4割です。 また、近年ボトル用途が増加しており、約1割に達しています。

  7. PETボトル リサイクルの流れ 容リ協会ホームページ 容リ法って何だろう?より

  8. 4.紙製容器包装のリサイクル材 利用用途 紙の再商品化製品の利用用途は、全体の約93%が製紙原料となっています。

  9. 紙製容器包装 リサイクルの流れ 容リ協会ホームページ 容リ法って何だろう?より

  10. 5.プラスチック製容器包装のリサイクル材 利用用途5.プラスチック製容器包装のリサイクル材 利用用途 プラの再商品化製品の利用用途は、ケミカルリサイクルが約6割、材料リサイクルが約4割の割合となっています。

  11. プラスチック製容器包装 材料リサイクルの流れプラスチック製容器包装 材料リサイクルの流れ 容リ協会ホームページ 容リ法って何だろう?より

  12. 6.プラスチック製容器包装 ケミカルリサイクル手法の説明(1)コークス炉化学原料化(2)高炉還元剤化(3)ガス化※「油化」については、プラスチックの再商品化手法として認められていますが、平成26年度現在、油化を行う再生処理事業者の登録はありません。6.プラスチック製容器包装 ケミカルリサイクル手法の説明(1)コークス炉化学原料化(2)高炉還元剤化(3)ガス化※「油化」については、プラスチックの再商品化手法として認められていますが、平成26年度現在、油化を行う再生処理事業者の登録はありません。

  13. (1)コークス炉化学原料化 (新日本製鐵住金㈱などで行われている)(1)コークス炉化学原料化 (新日本製鐵住金㈱などで行われている) 家庭から出た廃プラ 市町村からリサイクル工場に運び込まれた廃プラスチック(ベール)は、鉄分、塩化ビニル等を取り除き、細かく砕いた後、100℃に加熱して粒状にします。 これを石炭に1~2%の割合で混合し、コークス炉の炭化室に投入します。 炭化室内は無酸素状態で1200℃となり、廃プラは熱分解します。 分解された高温ガスを冷却し、発電に利用されるコークス炉ガス40%、化学原料となる炭化水素油40%、高炉の還元剤となるコークス20%が得られます。 石炭

  14. (2)高炉還元剤化 (JFEプラリソース㈱で行われている)(2)高炉還元剤化 (JFEプラリソース㈱で行われている) 家庭から出た廃プラ 市町村からリサイクル工場に運び込まれた廃プラスチック(ベール)は、鉄分、塩化ビニル等を取り除き、細かく砕いた後、押し固めて容積を少なくして「再生プラ粒」にします。 再生プラ粒を無酸素の状態で約350℃の高温にて、製鉄所の高炉に吹き込みます。 再生プラ粒は高炉の中で、鉄鉱石(Fe2O3)から酸素(0)を奪う還元剤の役割をはたし、鉄ができます。 この工程で発生するガスは、発電に使われています。

  15. (3)ガス化 (昭和電工㈱などで行われている)(3)ガス化 (昭和電工㈱などで行われている) 市町村からリサイクル工場に運び込まれた廃プラスチック(ベール)は、細かく砕いた後、押し固められます。 その後、二段階のガス化炉に入れられます。 低温ガス化炉は、600~800℃に加熱した砂が流れており、廃プラはこの砂に触れて分解し、炭化水素、一酸化炭素、水素、チャー(炭化固形物)などができます。 低温ガス化炉でつくられたガスは、1300~1500℃の高温ガス化炉に入り、蒸気と反応して一酸化炭素と水素主体の合成ガスになります。 得られた合成ガスは、アンモニア、水素、メタノール、酢酸などの化学工業原料になります。 家庭から出た廃プラ

More Related