Download
visual basic 6 n.
Skip this Video
Loading SlideShow in 5 Seconds..
Visual Basic 6 キーボード入力操作 PowerPoint Presentation
Download Presentation
Visual Basic 6 キーボード入力操作

Visual Basic 6 キーボード入力操作

96 Vues Download Presentation
Télécharger la présentation

Visual Basic 6 キーボード入力操作

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - E N D - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Presentation Transcript

  1. Visual Basic 6キーボード入力操作

  2. キーボードの入力を判断する方法 • サンプルプログラムを作成しながら確認 ①PictureBoxを選択 ②画面上に配置 ③PictureBoxをダブルクリック

  3. 入力を判断する方法 ①クリック ②KeyDownを選択

  4. 入力を判断する方法 KeyCode(変数)の中には、「どのキーが押されたか」という情報が、整数値で格納されます。 Shift(変数)の中には、「Shiftキーを同時に押したかどうか」という情報が整数値で格納されます。 Shiftを押した → 1 Shiftを押さない → 0

  5. 入力を判断する方法 • 次のようにプログラムを記述して実行するとどのようなことになりますか? 押したボタンに対応する番号が表示されます

  6. 問題 • 上ボタンを押したときだけ、「上ボタンを押しました」というメッセージを表示するにはどうすればよいですか? • (ヒント) • Ifステートメントを利用します。 • KeyCodeを利用します。

  7. 解答 • 次のように記述する。 • 「上ボタン」を押したときのKeyCodeが38なので、38に一致するかどうかIfステートメントを利用して判定処理を行っている。

  8. キーボードで四角形を動かす • 次のように画面上に四角形を配置します。 ②画面上に配置 ①Shapeを選択

  9. キーボードで四角形を動かす • 右ボタンを押したときに、四角形(Shape1)を右に動かすにはどうすればよいか? • 確認事項 • 右ボタンのKeyCodeは? • MsgBox (KeyCode) を利用して数値を確認 • 四角形を右に動かす方法は? • 馬を右に動かすときに使用した次のコードを使用Shape1.Left = Shape1.Left + 120

  10. キーボードで四角形を動かす • 右ボタンを押したときに、四角形(Shape1)を右に動かすにはどうすればよいか? • (解答)次のように記述すればよい。

  11. 問題 • 上下左右ボタンを使用して四角形(Shape1)を自由に動かすプログラムを作成しよう!! • (ヒント) • Ifステートメントを利用します。 • KeyCodeを利用します。 • Shape1.Leftを使用します。 • Shape1.Left = Shape1.Left + ?? • Shape1.Left = Shape1.Left - ?? • Shape1.Topを使用します。 • Shape1.Top = Shape1.Top + ?? • Shape1.Top = Shape1.Top - ??