1 / 9

情報セキュリティ

オープンキャンパス/ 模擬授業. 情報セキュリティ. 2008 年 7 月 21 日 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫. 1. 自己紹介. 検索キーワード: ビー玉計算機 東京都豊島区出身 某大学 工学部 管理工学科卒 ( ≒ 経営工学) 同大学 工学部 助手 駒澤大学 経営学部 電子情報通信学会 情報セキュリティ研究専門委員 専門: 暗号学,計算機科学基礎理論. 本日のトピック. 1. いま会社員はタイヘンだ! お父さん/お母さんは頑張ってます. 2. 情報セキュリティ教育の必要性 犯罪・事故を防ぐには教育が大切です.

Télécharger la présentation

情報セキュリティ

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. オープンキャンパス/模擬授業 情報セキュリティ 2008年7月21日 駒澤大学 経営学部 教授 西村和夫 1

  2. 自己紹介 • 検索キーワード:ビー玉計算機 • 東京都豊島区出身 • 某大学 工学部 管理工学科卒(≒経営工学) • 同大学 工学部 助手 • 駒澤大学 経営学部 • 電子情報通信学会 情報セキュリティ研究専門委員 • 専門: 暗号学,計算機科学基礎理論

  3. 本日のトピック 1.いま会社員はタイヘンだ! お父さん/お母さんは頑張ってます. 2.情報セキュリティ教育の必要性 犯罪・事故を防ぐには教育が大切です.   その教育者が不足しています. 0.もう一つは? 歴史…… EU指令 → プライバシーマーク   技術 → システム(しくみ)づくり

  4. 1.いま会社員はタイヘンだ! • プライバシーマーク • 個人情報保護法 • 情報セキュリティポリシー • 国際規格 ISO/IEC 27001 “情報セキュリティ管理システム (ISMS)” • 情報セキュリティ監査 • 情報セキュリティ報告書 • 2008年度から“日本版 SOX 法”が適用開始 “内部統制(control) 報告書” 提出の義務

  5. 2. 従業者教育の必要性 情報セキュリティへの取組みの遅れ • 1995年(EU 指令)ころから,先進国は情報セキュリティに真剣に取り組んでいる. • 日本の政府も企業も頑張ったが,欧米に比べて遅れている. • 学校や会社で情報セキュリティを教育できる人材が不足している.

  6. 現状: 教育が不足 • 企業でも学校でも不足 警視庁, 不正アクセス対策に関するアンケート報告書 (2001年): http://www.npa.go.jp/cyber/research/h12/fusei_ac4/4_h01.html (引用: http://www.jnsa.org/houkoku2003/20040518/303_1.pdf ←★ p.3) 6

  7. 教育の必要性 • 各種対策の効果 • ソフト購入 73%被害に • ハード購入 67%あった • 管理者教育 15%企業に • 従業員教育 0%← ついて      被害にあわなかった企業では 33% が従業員教育をしていた. JNSA, 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書(2002年度): http://www.jnsa.org/houkoku2002/incidentreport2002_1.pdf p.48 (引用: http://www.jnsa.org/houkoku2003/20040518/303_1.pdf←★p.4) 7

  8. 情報セキュリティ文化 • 社会慣習 鍵をかけないのが普通 →鍵をかけるのが当然 • 戦国時代のような緊張した社会に 8

  9. 本日のトピック 0.歴史   技術 → システム(しくみ)づくり 1.いま会社員はタイヘンだ! お父さん/お母さんは頑張ってます. 2.情報セキュリティ教育の必要性 犯罪・事故を防ぐには教育が大切です.   学校でも会社でも教育者が不足しています.   皆さんが教育者になってください.

More Related