1 / 58

越来小学校

越来小学校. 学力向上対策 実践報告. 学力向上対策の目標. 学校・家庭・地域社会の役割を明確にし、  連携によって 基本的な生活習慣 を形成し、 (1)確かな学力の定着 (2)豊かな人間性の育成 (3)健康・体力の育成     を図り、  豊かに生きる越来っ子の育成をめざす 。. 学力向上対策. 目標 豊かに生きる越来っ子の育成. 確かな学力の 定着. 豊かな 人間性の育成. 健康・体力の 育成. 基本的生活習慣の育成. (1)確かな学力の定着. ① 学ぶ意欲を高める指導の工夫 ②個に応じた学習指導の充実  ・朝の基礎基本タイムの設定

violet-pope
Télécharger la présentation

越来小学校

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 越来小学校 学力向上対策 実践報告

  2. 学力向上対策の目標 学校・家庭・地域社会の役割を明確にし、  連携によって基本的な生活習慣を形成し、 (1)確かな学力の定着 (2)豊かな人間性の育成 (3)健康・体力の育成    を図り、  豊かに生きる越来っ子の育成をめざす。

  3. 学力向上対策 目標 豊かに生きる越来っ子の育成 確かな学力の 定着 豊かな 人間性の育成 健康・体力の 育成 基本的生活習慣の育成

  4. (1)確かな学力の定着 ①学ぶ意欲を高める指導の工夫 ②個に応じた学習指導の充実  ・朝の基礎基本タイムの設定   ・習熟度別学習(3~6年算数)   ・通級補習指導   ・チャレンジタイム(個別対応補習)の設定 (月曜日6校時)   ・かけ算九九検定・漢字検定(7月・11月) ③読書活動の充実 ④校内研究の充実 ⑤家庭学習の取り組みの充実

  5. (2)豊かな人間性の育成 人間関係作りの力を育む取り組み ・豊かな体験活動の推進 ・道徳教育の充実 ・ほめる教育の推進  ・国際理解教育の充実      ALT授業の充実   ・地域人材の活用 ・朝のボランティア活動  ・委員会活動の充実

  6. 自己の将来や生き方を考える指導の充実 • 進路指導の充実 • 職場見学と職場体験 • 教育相談の充実 • ボランティア活動などの体験活動 将来への夢と希望

  7. (3)健康・体力の育成 (1)健康・安全教育の充実   ・喫煙薬物乱用防止教室 ・エイズ教育実施   ・歯の個別指導 ・食後の歯磨き、うがいの奨励 (2)食教育の充実   ・食の授業 ・完食の奨励とチェック (3)水泳学習の充実   ・泳力の目標設定(4~6年)  (4)規則正しい生活習慣の育成 → 健康な体 (5)なわとびの奨励による体力づくり

  8. 基本的生活習慣の形成 • 生活実態調査の実施 • 早寝・早起き・朝ごはんの奨励 • 元気なあいさつ・時間のけじめ • 翌日の学習用具をそろえる(学習を支える力) • 遅刻ゼロ運動 学習の基礎となる生活リズムの形成

  9. 具体的な取組み事項 • より具体的な取組み事項を設定 • 達成したい目標数値を設定 • 全職員で共通理解し、取り組む 目標の達成をめざす

  10. 全学年共通の取り組み • 「聞く」指導の徹底 • 学習の七つ道具 • 家庭学習の充実 • 読書活動の充実 • 朝、放課後のドリル指導 • 少人数授業     などで 確かな学力の育成

  11. 「聞く」指導の徹底

  12. 学習の七つ道具 • かきかたえんぴつ5本と消しゴム • クーピー か クレヨン • 短いものさし • のり • はさみ • 赤ペン • ネームペン • コンパス・分度器・三角じょうぎ(高学年) 毎日持ってくる指導

  13. 家庭学習の定着 11月までのがんばりノート      (家庭学習帳)

  14. 少人数授業の取り組み

  15. 豊かな心を育むために • 豊かな体験活動 • 道徳指導の充実 • あいさつ運動 • 毎朝のボランティア清掃 • 読み聞かせボランティア • 花や野菜を育てる活動

  16. 大きな声であいさつ運動

  17. 毎朝のボランティア清掃

  18. 朝の読み聞かせ

  19. 健康・体力の育成 • 給食完食指導 • なわとびによる体力作り • 水泳指導(卒業までに25m) • 手洗い、うがいで感染症予防 • 食後のはみがきでむし歯予防

  20. 健康・体力の育成に向けて 給食完食の取り組み 完食できる子が増えてきました 毎日連続完食する子もいます

  21. なわとびで体力づくり

  22. 22年度泳力達成率(25m以上)

  23. 各学年の取組み

  24. 豊かな体験活動 野菜を育てて、収穫します 倉敷ダムで校外学習

  25. きれいにそろった靴に心が表れる

  26. スーパーで校外学習

  27. まち探検

  28. むかし遊び

  29. 泡瀬漁港見学

  30. 博物館見学

  31. 清掃工場の見学

  32. 市音楽発表会に出場

  33. カデナ基地アメリア校と交流

  34. 日本の伝統文化 折り紙を楽しみました

  35. カデナ基地アメリア校へ訪問を実現 アメリア校のランチルームで昼食

  36. 稲作体験 田植え

  37. 田草とり

  38. 稲刈りもしました

  39. 牧場で乳しぼり体験

  40. NIE教育実践発表

  41. 新聞を使った  学習指導に   取り組みました新聞を使った  学習指導に   取り組みました

  42. 宿泊学習

  43. 豊かな体験  修学旅行 カヌー体験

  44. 豊かな体験  修学旅行 マングローブ観察

  45. 越来の遺産を学ぶ

  46. 越来の歴史を学ぶ

  47. 全国学力テストの結果(6年生) A 基礎問題   B 応用問題

  48. 市基礎学力テスト (50点満点) 国語 算数

  49. 市漢字力・計算力テスト結果 9月実施 50点満点 漢字の力 計算の力

  50. 読書冊数(22年11月まで)

More Related