1 / 58

音楽媒体の売り上げの推移と分析

音楽媒体の売り上げの推移と分析. 中京大学 増田ゼミ  A 班 河合 水嶋 佐野. なぜ調べようと思ったか.  違法ダウンロードが刑罰化するというニュースで音楽市場(おもに CD) の売上が減少していると知った CD の売り上げがどのように減少しているのか  音楽市場の動向はどうなっているのか?  音楽媒体の売り上げは  どのような要素と関係があるのか?. もくじ. 音楽媒体のデータ 音楽媒体の売り上げデータ データを 見て気づいたこと 他の要素との関係性 所得との関係性 若者人口との関係性 スマートフォン の普及との 関係性 年代別視聴層の 変化

wilmer
Télécharger la présentation

音楽媒体の売り上げの推移と分析

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 音楽媒体の売り上げの推移と分析 中京大学 増田ゼミ A班 河合 水嶋 佐野

  2. なぜ調べようと思ったか  違法ダウンロードが刑罰化するというニュースで音楽市場(おもにCD)の売上が減少していると知った • CDの売り上げがどのように減少しているのか •  音楽市場の動向はどうなっているのか? •  音楽媒体の売り上げは  どのような要素と関係があるのか?

  3. もくじ • 音楽媒体のデータ • 音楽媒体の売り上げデータ • データを見て気づいたこと • 他の要素との関係性 • 所得との関係性 • 若者人口との関係性 • スマートフォンの普及との関係性 • 年代別視聴層の変化 • 年代別の音楽とのかかわり方 • まとめ

  4. 音楽媒体の売り上げデータ

  5. シングルCDの売り上げ枚数と金額 枚数:1000枚 金額:100万円 近年は回復傾向にある?

  6. アルバムCDの売り上げ枚数と金額 数量:1000枚 金額:100万円 回復とは言い難い 誤差の範囲

  7. ダウンロード回数と金額 単位:100万 近年は減少傾向

  8. モバイル オリジナル音源を利用したシングル曲(全曲、一部)、着メロ、その他の合計

  9. インターネット シングル、アルバム、その他の合計。 曲数換算は行われていない (アルバム1枚ダウンロード=1回 シングル1曲ダウンロード=1回)

  10. データを見て • CDはともに2000年がピーク • シングルCDは2009年を底に回復傾向 • アルバムCDは2011年まで減少、2012年に回復(誤差レベルと判断)→次のスライド • ダウンロードはモバイルが2008~2009年をピークに減少、インターネットは上昇を続けている

  11. 音楽媒体のデータ • 音楽媒体の売り上げデータ • データを見て気づいたこと • 他の要素との関係性 • 所得との関係性 • 若者人口との関係性 • スマートフォンの普及との関係性 • 年代別視聴層の変化 • まとめ

  12. 誤差と言った理由 • ベストアルバムの数が2012年のほうが多い • 有名どころが、こぞって2012年にベストアルバムをリリースしている コアなファンでなくても手が出しやすい

  13. 2011年 アルバムCDランキング ※赤色…ベストアルバム ※オリコン調べ

  14. 2012年 アルバムCDランキング

  15. 両年のランキングを比較してわかること • 2012年のほうがメジャーアーティスト達のベストアルバムが多くリリースされている • 2012年のランキング上位は、若者向けだけでなくバランスが良い 一過性のものである可能性が高い 低下に歯止めがかかったかどうかは 今年の結果を見るまでは結論付けれない

  16. なぜシングルは近年売り上げを戻したか? • AKB48の台頭…AKB商法 • 握手券、投票券、「劇場版CD」の販売 • 一人のファンに複数枚のCDを購入させる作戦が見事に的中 • アイドルがランキングを制圧 • AKB48以外のアイドルが売り上げを伸ばす(SKE,NMB) • ジャニーズ事務所所属アイドルが強い(嵐,関ジャニ∞など)   画像 http://www.amazon.co.jp/

  17. 検証① AKB48がシングルCD売上回復の要因である?検証① AKB48がシングルCD売上回復の要因である? シングルCD売上枚数から AKB系列の売り上げを引いてみた ※AKB48のシングルCDは通常版、劇場版、初回限定盤など複数の仕様に分かれており、どのバージョンが何枚売れたというデータを探すことができなかったため、データは枚数のみ

  18. AKB系列の枚数を引いてみた 2012年に売れた 17パーセントのシングルCDはAKB関連のシングルだった

  19. AKB単体で引いた場合、2011,2012年は10パーセント以上減少したAKB単体で引いた場合、2011,2012年は10パーセント以上減少した • それでもAKB系列の売り上げを引いても一応回復傾向にはある •  市場全体に活気が戻ったといえる?

  20. 検証② • 近年のシングルCDランキング(2009~2012)を比較してみた

  21. 2009年 2009年 赤文字…日本のアイドル 黒文字…それ以外

  22. 2010年

  23. 2011年

  24. 2012年

  25. 近年のランキングを見ると、アイドルが過半数を占める2012年に至ってはトップ20すべてが日本のアイドルが独占近年のランキングを見ると、アイドルが過半数を占める2012年に至ってはトップ20すべてが日本のアイドルが独占 • タイアップ曲で唯一奮起したのは「マル・マル・モリ・モリ!」(マルモのおきて) • 他の例…斉藤和義「やさしくなりたい」(家政婦のミタ) • オリコン年間トップ100圏外(2011年) • しかしダウンロード販売において「やさしくなりたい」は100万回を • 突破 • アイドルが売り上げを伸ばしただけ • 他のアーティストはどんどんダウンロード販売へ流れる

  26. 以上より • シングルCD市場は完全にアイドルの独占市場になっている • そのアイドルも、複数枚購入を迫る商売をしないと売れない状況 近年のCD売り上げは回復というよりドーピング ジャニーズ、AKB次第で一気に減少する可能性が高い

  27. 他の要素との関係性

  28. 音楽媒体のデータ • 音楽媒体の売り上げデータ • データを見て気づいたこと • 他の要素との関係性 • 所得との関係性 • 若者人口との関係性 • スマートフォンの普及との関係性 • 年代別の音楽とのかかわり方 • まとめ

  29. 売り上げの変動にはどのような要素が関係あるかを探ってみた売り上げの変動にはどのような要素が関係あるかを探ってみた • 若者の収入の変化 • 若者の人口(10歳~29歳)の変化 • スマートフォンの普及率(おもにダウンロード販売における影響)

  30. ①所得との関係性

  31. シングル・アルバムで分類

  32. 所得と売り上げ枚数は強い比例関係にある シングル・アルバムに分類しても結果は変わらず

  33. ②若者人口との関係性

  34. シングル・アルバムで分類

  35. 関係性はかなり強い こちらもシングル・アルバムで分けても違いは見えず

  36. ③スマートフォンの普及率との関係性

  37. ダウンロード販売

  38. 無理やり合成してみた

  39. モバイル

  40. インターネット

  41. 比べてみた結果 • 合計データの時点で関係性があるように見えた • モバイル単体で見た場合、2010年付近で大きく減少 • インターネットはガラケーの衰退を機に徐々に売り上げを伸ばしている

  42. モバイルの売り上げ数が減少した理由 • 着うたの衰退 スマートフォンにCD音源を入れることができるので、CDを買うならばダウンロードする必要がなくなった • ダウンロードするにしても、再ダウンロードが必要ない • スマートフォン向けのサービスは売り上げを伸ばしているものの、着うたの穴は埋めきれていない

  43. 年代別の音楽とのかかわり方

  44. 3.年代別音楽の関わり方 • 年代別音楽とのかかわり • 有料聴取層の購入減少理由 • 無料聴取層の非購入理由 • 購入を代替するもの • 音楽購入のきっかけ • 年度別公演数の推移

  45. 年代別の音楽との関わり

  46. 各視聴層の説明 • 音楽に金を払っていない • 本当の意味での無関心

  47. 有料聴取層の購入減少理由

  48. 無料聴取層の非購入理由(2012年3~8月の間)

  49. 各層の言い分 • 有料視聴層…お金をかける余裕がなくなった          現状の音楽で満足 • 無料視聴層…動画サイトを利用するから買わない           既存の音楽で十分満たされている 音楽市場は供給過多状態になっている

  50. 音楽に対する支出を代替するもの (%)

More Related