1 / 8

フランスの政治

フランスの政治. ヨーロッパの社会構造 19.4.20. フランス政治体制の変遷. 第一帝政 1804-1814. 第二共和政 1848-1852. 第四共和政 1944-1958. 王政 ブルボン家. 第三共和政 1870-1940. 第五共和政 1958-. 第一共和政 1789-1804. 第二帝政 1852-1870. ヴィシー政権 1940-1944. 復古王政 1814-1830. 七月王政 1830-1848. 幕府 (江戸時代) 1603-1867. 大日本帝国 ( 明治・大正・戦前) 1867-1945.

yeardley
Télécharger la présentation

フランスの政治

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. フランスの政治 ヨーロッパの社会構造 19.4.20

  2. フランス政治体制の変遷 第一帝政 1804-1814 第二共和政 1848-1852 第四共和政 1944-1958 王政 ブルボン家 第三共和政 1870-1940 第五共和政 1958- 第一共和政 1789-1804 第二帝政 1852-1870 ヴィシー政権 1940-1944 復古王政 1814-1830 七月王政 1830-1848 幕府(江戸時代) 1603-1867 大日本帝国(明治・大正・戦前) 1867-1945 日本国(戦後・平成) 1945-

  3. 第五共和政の歴代大統領 • 初代 シャルル・ド=ゴール(1890-1970) Charles de Gaulle (在任1958-1969) 元軍人。ド=ゴール将軍。 第二次大戦中は、英に亡命。 「自由フランス」を掲げ、レジスタンスを展開 「フランス国民の父、英雄」と呼ばれる。 第四共和政を打倒。第五共和政を樹立。 保守本流の共和主義者 反アングロサクソン、フランスの自立 第三世界主義、ドイツとの和解 フランス中心の欧州統合 1965年大統領に再選されるも、五月革命後(1968年。これはド=コール的権威への反発でもあった)、辞任。

  4. 第五共和政の歴代大統領 • 第2代 ジョルジュ・ポンピドゥ(1911-1974) Georges Pompidou (在任 1969-1974) ド=ゴールの後継者 外交的には、英米にもソ連にも接近 (英国のEC加盟承認。カナダとの和解。ソ連公式訪問。NATO復帰) 文化・芸術にも力を入れる。 「ポンピドゥー・センター」構想 在任中に死去(1974年)

  5. 第五共和政の歴代大統領 • 第3代 ヴァレリー・ジスカール=デスタン (1926-) Valéry Giscard d’Estaing (在任1974-1981) 初の中道改革派大統領。 最も親英米的。サミット先進国首脳会談を開始。 ヨーロッパ統合に最も積極的。 シラク前大統領を除けば、唯一の存命者。 名前が余りに長いため、新聞などではVGEと イニシャルでかかれることが多かった。 大統領退任後は、欧州評議会議長やアカデミーフランセーズ会員 など重職も。欧州憲法を起草したことでも知られる。

  6. 第五共和政の歴代大統領 • 第4代 フランソワ・ミッテラン(1916-1996) François Mitterand (在任 1981-1995) 初の社会党からの大統領。 2期14年を全うした唯一の大統領。 外交的には対立するド=ゴール派に類似。 英米からの距離化、第三世界主義、欧州統合の深化。 フランス語圏サミットを開始。 内政的には地方分権、「相違への権利」により ジャコバン主義の終焉をもたらす。 「カエル」というあだ名。 隠し子疑惑(というか、「隠し」子ではない) ルーブルのピラミッドや国立図書館など。

  7. 第五共和政の歴代大統領 • 第5代 ジャック・シラク(1932- Jacques Chirac (在任 1995-2007) ド=ゴール派で保守本流だが、欧州統合にはド=ゴールよりも積極的。 任期7年を5年に短縮した最初の大統領。パリ市長(1976-1995)。 1995年の初当選は任期7年。2002年の再選時は任期5年。 核実験を強行(1995年)するも、 フランスの徴兵制を廃止(2000年) イラク戦争には不参加。アメリカと対立。 ただしタリバン打倒のため、アフガン戦争には 多国籍軍の一翼として参加。 日本通で知られ、相撲や歌舞伎は日本人以上に 詳しい。訪日は50回近くにもなり、箱根に別荘がある。

  8. コアビタシオン • 「大統領」と「首相」の出身政党が異なる場合、 • 特に、左右両翼である場合(保革共存政権) 第一次 コアビタシオン(1986-88) ミッテラン大統領(社会党)-シラク首相(保守) 第二次 コアビタシオン(1993-95) ミッテラン大統領(社会党)-バラデュール首相(保守) 第三次 コアビタシオン(1997-2002) シラク大統領(保守)-ジョスパン首相(社会党) • 「首相」任命権は大統領にあるが、内閣は議会に責任を負うため、議会多数派政党から任免せざるを得ない構造。

More Related