1 / 50

はくちょう座 P 星 (P Cyg) のスペクトル変動

はくちょう座 P 星 (P Cyg) のスペクトル変動. 岡山理科大学・田辺研究室 能勢樹葉 (4 回生 ) 、今村和義 (M2) 、田辺健茲. もくじ. 1. はじめに 2.LBV の特徴 3. 観測 4. 観測データ・処理 5. 結果 6. まとめ・今後の課題. 1. はじめに. 1. はじめに. P Cyg( はくちょう座 P 星 ). α : 20h 17m 47.2s δ : 38°01’ 58.5”. 実 視 等 級:~ 4.8 mag 絶対実視等級: -8.6 mag スペクトル型: B2

forbes
Télécharger la présentation

はくちょう座 P 星 (P Cyg) のスペクトル変動

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. はくちょう座P星(P Cyg)のスペクトル変動 岡山理科大学・田辺研究室 能勢樹葉(4回生)、今村和義(M2)、田辺健茲

  2. もくじ 1.はじめに 2.LBVの特徴 3.観測 4.観測データ・処理 5. 結果 6. まとめ・今後の課題

  3. 1.はじめに

  4. 1.はじめに P Cyg(はくちょう座P星) α : 20h 17m 47.2s δ : 38°01’ 58.5” 実 視 等 級:~4.8 mag 絶対実視等級:-8.6 mag スペクトル型:B2 距   離:2147pc luminous blue variables (LBV) P Cyg(はくちょう座P星) 新星 はくちょう座 フラムスチード天球図譜 より引用

  5. 1.はじめに 現在でも0.2等程度の光度変化 (例えば、N Markova et al. 2000) 輝線の強度は数週間から数ヶ月のタイムスケールで変化 (Stahl & Kaufer 1994) 相関は見られない。 測光と分光の同時観測をおこなった例はない。 目的 P Cygの分光、測光の同時観測により 輝線の強度の変化と光度変化の相関を調べる。

  6. 2.LBVの特徴

  7. 2.LBVの特徴 LBV 質量の大きな星が主系列段階を終えた後の姿 HR図 HR図

  8. 2.LBVの特徴 非常に明るい Humphreys-Davidsonの不安定限界 エディントン限界 (光度L/質量M) に近い。 P Cyg 不安定 脈動 Understanding Variable Starsより引用 一部改変

  9. 2.LBVの特徴 脈動 外層を放出 輝線・光の吸収率の変化

  10. 3. 観測

  11. 3.観測 観測期間 2009年6月26日~継続中 観測場所 岡山理科大学21号館屋上 田辺研究室天文台 北緯  34° 41′ 37.56″ 東経 133° 55′ 50.87″

  12. 3.観測 分光器 CCD 分光観測 望遠鏡:セレストロン(C11) f=280cm D=28cmF10 分光器:DSS-7(SBIG社製) 分散:5.4Å/pixel ⊿λ:15ÅR:約400 速度分解能:約700km/s CCDカメラ:ST-402(SBIG社製) ※5秒露出、1晩に3枚 赤道儀:NJP(タカハシ社製) Temma2

  13. 3.観測 測光観測 望遠鏡:セレストロン(C9) f=148cm D=23.5cmF6.3 フィルター:B, V, Rc CCDカメラ:ST-7EX(SBIG社製) 赤道儀:EM200(タカハシ社製) Temma2

  14. 4. 観測データ・処理

  15. 4.観測データ・処理 分光 Hα Hβ HeⅠ HeⅠ HeⅠ

  16. 4.観測データ・処理 Fλ/FC 分光 Fc Fλ

  17. 4.観測データ・処理 分光 <FCの求め方> Fc 輝線のピークの座標

  18. 4.観測データ・処理 測光 V:P CygC1~C5:比較星 2009.10.31Vfilter C1 C2 V C3 C4 N C5 10.7’×16.0’ E

  19. 5. 結果

  20. 5.結果 2009.10.10 - 2009.11.7 分光結果 Fλ/FC

  21. 5.結果 http://www.aavso.org/ より引用 一部改変 2009.10.10 - 2009.11.7 測光結果

  22. 5.結果 2009.10.10 - 2009.11.7 分光 Fλ/FC 測光 B filter +0.5mag V filter R filter -0.5mag ⊿mag JD[-2455000]

  23. 6.まとめ・今後の課題

  24. 6.まとめ・今後の課題 まとめ 輝線の強度および光度にそれぞれ有意な変動が見られた。 現段階では、輝線の強度変化と光度変化に 相関らしいものは見られない。 Stahl et al. と同様の結果。

  25. 6.まとめ・今後の課題 <Hα線の強度> 恒星風の変化に対して遅れて変動している可能性がある。 (Markova et al. 2000) 課題① 観測の継続 未処理のデータの解析

  26. 6.まとめ・今後の課題 <Fλ/FCの変化の要因> 星自体の黒体放射が影響している可能性もある。 課題② 色指数とFC、色指数とFλ/FCの比較

  27. 6.まとめ・今後の課題 1 0 課題③ 輝線の強度の表し方の検討 ・等価幅 ・Hα/Hβ Hα Hβ 等価幅

  28. 6.まとめ・今後の課題 南天のLBV 課題④ 南天のLBVとの比較 グラフのフィッティング SGS分光器による観測

  29. 参考文献① de Groot M. 1990, ASPC 7, 165D de Groot M. 1988, IrAJ 18, 163D de Groot M. 1983, IrAJ 16, 162D J. Percy, “Understanding variable stars ”(Cambridge UP, 2007), pp.304-312 Markova N. 1993, A&A 273, 555 Markova N. Morrison N. Kolka I. de Groot M. 2000, ASPC 204, 111M Richard Berry. James Burnell, “The Handbook of Astronomical Image Processing”, (Willmann-Bell, Inc. 2005), pp.271-278 Roberta M. Humphreys. Kris Davidson 1994, PASP 106, 1025H Stahl O. and Kaufer A. 1994, A&AS 107, 1-8

  30. 参考文献② D.C.ベイアート, 加藤幸弘, 近藤康, 千川道幸(訳), 「実験法入門」, (ピアソン・エデュケーション, 2004), p.14, pp.111-152 G.ヘルツベルグ, 堀健夫(訳), 「原子スペクトルと原子構造」, (丸善, 1964), pp.1-16 Ian Ridpath, 岡村定矩(監訳), 「オックスフォード天文学辞典」, (朝倉書店, 2003) SBIG社HP, URL http://www.sbig-japan.com/DSS-7/dss7_m.html 今村和義, 卒業論文 活動銀核のCCD分光観測, (岡山理科大学・田辺研究室, 2008) 岡崎彰, 「奇妙な42の星たち」, (誠文堂新光社, 1994), pp.48-52 川端哲也, 「分光解析ソフト BeSpec チュートリアル」, (美星天文台, 2002) 恒星社編, 「フラムスチード天球図譜(新装版)」, (恒星社), p.11 国立天文台編, 「理科年表2009」 小暮智一, 「輝線星概論」, (ごとう書房, 2002), pp.1-43, pp.150-151, pp.230-234, pp.272-284 野本憲一, 定金晃三, 佐藤勝彦編, 「恒星」, (日本評論社, 2009), p.7, pp64-69, p.91, pp.114-117

  31. 全観測日の結果 2009.07.06 - 2009.11.7 分光 Fλ/FC 測光 B filter +0.5mag V filter R filter -0.5mag ⊿mag JD[-2455000]

  32. Stahl et al.(1994)の結果 1990年-1992年 Hβ Hα

  33. Markova(2000)の結果 1989年-1999年

  34. AAVSOの結果 2009.10.10-2009.11.7

  35. AAVSOの結果 2009.07.06-2009.11.7

  36. 原子の 輝線 輝線の形成 エネルギー準位 高い Hβ Hα 低い n=5 n=2 n=4 原子核 n=3 n=1 水素

  37. 誤差の求め方 分光①

  38. 誤差の求め方 y=(-2.94±0.01)x + (0.20±0.48) σa σb normalize 分光② 回帰分析 erro=(σa×x)+σb Fλ/FC ± erro

  39. 誤差の求め方 測光 C:カウント値S:Signaln:ピクセル数

  40. DSS-7の構造 CCDカメラ 平面鏡 望遠鏡 スリット コリメーター 回折格子 http;//www.sbig-japancom/DSS-7/dss7 m.html より引用(一部改変)

  41. スリットの位置 星 スリット 1.5’

  42. B, V, Rc測光系の感度曲線

  43. 等価幅 はくちょう座P星は輝線の袖が長い。 等価幅の測定に問題 (Stahl & Kaufer. 1994) 等価幅 1 0

  44. データ処理 分光① 分光ソフト:BeSpec スキャンの幅 星のスペクトルの部分 カウント値 スカイの範囲 スカイの範囲 ピクセル座標

  45. データ処理 分光② カウント値 ピクセル座標

  46. データ処理 測光ソフト:AIP4Win 測光①

  47. データ処理 カウント値 ピクセル座標 測光②

  48. データ処理 平均 和 測光③

  49. HR図上の輝線星 恒星 より引用 一部改変 輝線星 通常の星

More Related