1 / 37

企画 ガラス産業連合会  制作  NHK ソフトウェア

企画 ガラス産業連合会  制作  NHK ソフトウェア. INDEX. はじめに 3. 身の回りにはどんなガラスがあるのだろう? 4. 意外なところでもガラスが活躍している! ガラス素材の魅力 6. ガラスって面白い _01 7. ガラスって面白い _02 8. ガラスって何だろう? 9. ガラスが環境に良い理由 ガラス産業の歴史としくみ 11. 日本のガラス産業の発達 12. 独自の循環システム 13. 循環型社会とガラス産業 14. 現状と問題点 _ ガラスびんが減っている 15. 現状と問題点 _ 社会的な役割 16. 現状と問題点 _ 流通と法律

Télécharger la présentation

企画 ガラス産業連合会  制作  NHK ソフトウェア

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 企画 ガラス産業連合会  制作 NHKソフトウェア企画 ガラス産業連合会  制作 NHKソフトウェア

  2. INDEX • はじめに • 3.身の回りにはどんなガラスがあるのだろう? • 4.意外なところでもガラスが活躍している! • ガラス素材の魅力 • 6.ガラスって面白い_01 • 7.ガラスって面白い_02 • 8.ガラスって何だろう? • 9.ガラスが環境に良い理由 • ガラス産業の歴史としくみ • 11.日本のガラス産業の発達 • 12.独自の循環システム • 13.循環型社会とガラス産業 • 14.現状と問題点_ガラスびんが減っている • 15.現状と問題点_社会的な役割 • 16.現状と問題点_流通と法律 • 17.環境技術開発_軽量化への挑戦_01 • 18.環境技術開発_軽量化への挑戦_02 • 19.環境技術開発_廃棄物ゼロへの挑戦_01 • 20.環境技術開発_廃棄物ゼロへの挑戦_02 • 21.環境技術開発_断熱への挑戦 • 22.環境技術開発_省エネへの挑戦 • 23.ヨーロッパのガラスびん事情 • 人・ガラス・環境 • 25.地域のゴミ処理について知ろう • 26.ガラスはごみにならない_01 • 27.ガラスはごみにならない_02 • 28.地球温暖化について知ろう_01 • 29.地球温暖化について知ろう_02 • 30.リターナブルびんでCO2を減らす • 31.住宅の断熱でCO2を減らす_01 • 32.住宅の断熱でCO2を減らす_02 • 33.消費者の役割_01 • 34.消費者の役割_02 • ガラスの未来 • 36.最先端テクノロジーとガラス • 37.最新びん図鑑2003(参考資料)

  3. 身の回りにはどんなガラスがあるのだろう? 耐熱ガラス製品 ガラスびん 照明用ガラス 窓ガラスや サッシ グラスウール (断熱材) ブラウン管 ガラス食器

  4. 意外なところでもガラスが活躍している! ハードディスク プラズマディスプレイ DVD-RWやCD-RW 携帯電話の液晶画面 太陽電池用パネル 光ファイバー 道路の路盤材や マーキング 医療用ガラス 抗菌砂 ブロック 自動車用ガラス 東京ドームの天井

  5. ガラス素材の魅力 製品の種類が豊富で、 環境に良いとされるのはなぜだろう?

  6. ガラスって面白い_01 • 一般的なガラスの特長は? • 透明である。 • 硬くてなめらかである。 • 気密性が高い(空気や湿気を通さない)。 • 味や匂いが移らない。 • 熱に強い(300度から600度に耐える)。 • 変質しにくい(長持ちする) 。 • 光や電波をよく通し、電気を通さない。 • 高い精度で加工できる。など

  7. ガラスって面白い_02 • 他にもこんないろいろな特長がある。 • 本当はハガネより強いが、キズがつくと割れやすい。 • 高温で溶かしても変質しない(絶対に燃えない)。 • 地球の地殻とほぼ同じ成分である。 • 液体と固体の境目にあるような物質である。 • 人や動物の体になじむ性質を持ったガラスもある。 • (生体親和性)

  8. ガラスって何だろう? • ガラスの定義 • 溶融物を結晶化することなく冷却して得られる物質。(非晶質固体=アモルファス)

  9. ガラスが環境に良い理由 • リユースに適している。 • びんTOびんのリサイクルができる。 • 環境ホルモンと無縁である。

  10. ガラス産業の歴史としくみ ガラス産業は私たちの社会と どのような関わりがあるのだろう?

  11. 日本のガラス産業の発達

  12. 独自の循環システム

  13. 循環型社会とガラス産業 • 持続可能な社会の実現に向けて • 地球温暖化防止のために、 CO2などの温室効果ガスの削減目標が国レベルで取り決められた。 • さらなる省エネルギー、省資源、CO2排出削減のための技術開発が必要。

  14. 現状と問題点_ガラスびんが減っている 数値に見るガラスびん業界半世紀の歩み 日本ガラスびん協会

  15. 現状と問題点_社会的な役割 • 循環型産業としての期待が大きい • 日本のCO2削減目標は1990年(基準年)の6% • 日本ガラスびん協会 • 板硝子協会 • 電気硝子工業会 • 2010年に製造工程のCO2排出量を1990年の10%削減する。(自主行動目標)

  16. 現状と問題点_流通と法律 • コンビニ、スーパーの普及と酒屋の減少 • リターナブルびんの循環システムが機能しなくなり、他容器の増大を招く。 • 法律がガラスびんの普及にブレーキ

  17. 環境技術開発_軽量化への挑戦_01 • 超軽量びん • 従来びんの30%から50%の軽量化。

  18. 環境技術開発_軽量化への挑戦_02 • ガラスの薄板化 • プラズマディスプレイや液晶ディスプレイ用ガラスパネルも薄くなり軽量化されている。 液晶ディスプレイ用ガラス プラズマディスプレイ用ガラス 

  19. 環境技術開発_廃棄物ゼロへの挑戦_01 • エコロジーボトル • カレット90%以上使用で製造されたガラスびん。 カレット エコロジーボトル

  20. 環境技術開発_廃棄物ゼロへの挑戦_02 • 薄膜(カラー)コーティング • 無色透明のびんの外面に樹脂皮膜を加工形成。

  21. 環境技術開発_断熱への挑戦 • 複層ガラス・真空ガラス • 2枚のガラスの間に乾燥空気や真空層を封じ込め、断熱効果を高めたガラス。 複層ガラス 真空ガラス

  22. 環境技術開発_省エネへの挑戦 • 酸素燃焼方式 • 空気の代わりに酸素のみを利用して燃料油を燃やす方法。  燃料油消費量を20%から40%削減できる。

  23. ヨーロッパのガラスびん事情 • 回収システムの基本はボトルバンク • マークの使用料で回収・リサイクル組織を運営 • 法律でリターナブルびんを守る • ドイツ → リターナブルびんの比率は72%を下回ってはならない。 • デンマーク → 飲料容器には全てリターナブルびんを使用する。 フランス ドイツ

  24. 人・ガラス・環境 私たちは何をするべきなのだろう?

  25. 地域のごみ処理について知ろう • 埋立処分場の問題 • 最終処分場の寿命には限りがある。 • 埼玉県の一般廃棄物の約75%は群馬、福島、秋田などの他県で処分されている。 東京都の最終処分場 中央防波堤

  26. ガラスはごみにならない_01 • ガラスのマテリアルフロー

  27. ガラスはごみにならない_02 • 高いリユース率 • 90%以上の回収率達成のリターナブル • びんは216種類。(2001年) • ビールびんのリユース率は99%。 • 同じ製品に戻るリサイクル率はトップ • びん → 82% • ペット → 0% • アルミ缶 → 67.8% • スチール缶 → 統計なし • 紙パック → 0%

  28. 地球温暖化について知ろう_01 • 地球温暖化のしくみ

  29. 地球温暖化について知ろう_02 • 地球温暖化の影響 南極では最近、海岸線の厚い氷が溶けて地面の見える場所が増えている 海水温が上昇し、サンゴが死滅する白化現象 出典:ペンギン会議 上田一生 出典:阿嘉島臨海研究所

  30. リターナブルびんでCO2を減らす • もしもすべての容器がリターナブルびんになったら • CO2排出量は半分以下に、ごみは1/10に減る。

  31. 住宅の断熱でCO2を減らす_01 • 住宅の断熱とガラス • 複層ガラスとグラスウールで断熱効果を高めた家は、省エネルギーによりCO2の排出を削減できる。 部屋の温気を逃さない 部屋の冷気を逃さない

  32. 住宅の断熱でCO2を減らす_02 • 次世代省エネルギー基準の家 • 断熱材の厚みを増し、窓をすべて次世代省エネルギー基準対応の複層ガラスにした住宅。 • 灯油消費量を50%節約。 • もし、日本のすべての家が次世代 • 省エネルギー基準の家になったら • CO2は約400万t/年(炭素換算) • 削減

  33. 消費者の役割_01 • 分別排出のルールを守ろう! • 分別は地区のルールに従う。 • ちょっとしたひと手間がリサイクルを促進。

  34. 消費者の役割_02 • グリーンコンシューマーを目指そう!

  35. ガラスの未来 ガラスの不思議な特性が未来をひらく。

  36. 最新テクノロジーとガラス • ニューガラスの市場規模予測 • 現在、日本のガラス需要全体は1兆9000億円、そのうちの8550億円がニューガラス需要。2010年には、ガラス全体で3兆円近い需要が見込める。ニューガラスの需要予測は1兆6000億円。 • 材料ナノテクノロジープログ • ラム(国家プロジェクト) • 年間予算500億円 • 精密高分子プロジェクト • ナノガラスプロジェクト • ナノメタルプロジェクト • ナノ粒子プロジェクト • ナノコーティングプロジェクト 出典:日本板硝子(株)

  37. ガラスびん図鑑2003

More Related