1 / 10

2014 年 8 月 八坂 剛一

自治医科大学附属 さいたま医療センター 救急部. 2014 年 8 月 八坂 剛一. 病院紹介. さいたま市大宮区 608 床 ( 一般 568 床、救急 20 床、 ICU ・ CCU20 床) 医師 299 人 (内レジデント 157 人). 埼玉県 の救急医療.  救急搬送 困難 事例が他県の 3 倍ほど   あり、全国でワースト1 or 2である  人口当たりの医師数が最も少ない県で   ある 上記 のよう に埼玉県は厳しい現状です。 当院が救急医療を頑張ることで地域へ貢献することが望まれる。. さいたま 市の救急体制.

Télécharger la présentation

2014 年 8 月 八坂 剛一

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 自治医科大学附属 さいたま医療センター 救急部 2014年8月八坂 剛一

  2. 病院紹介 さいたま市大宮区 608床 (一般568床、救急20床、ICU・CCU20床) 医師299人 (内レジデント157人)

  3. 埼玉県の救急医療 •  救急搬送困難事例が他県の3倍ほど   あり、全国でワースト1or2である •  人口当たりの医師数が最も少ない県で   ある 上記のように埼玉県は厳しい現状です。 当院が救急医療を頑張ることで地域へ貢献することが望まれる。

  4. さいたま市の救急体制 さいたま市 人口 125万人 三次医療機関 救命救急センター 1病院 二次医療機関 2名以上の当直医  5病院 二次医療機関 1名の当直医   15病院 当院は 二次医療機関であるが16名の当直医がいる  マンパワーが充実した病院であり、 重症熱傷や多発外傷以外の三次医療に対応 数年後に救命救急センターを目指している

  5. (人) (人) 平成25年度実績 救急外来受診総数 10202人 救急車搬送数    6791人 救急病棟入院数  3732人 心肺停止  180人 平成(年) 平成(年)

  6. 勤務体制 日勤 7:00-19:00 当直 17:00-翌12:00 7:00  朝カンファ&回診 17:00 夕カンファ&回診 日勤と当直の二交代制のような勤務体制で 朝、夕2回のカンファレンスと回診で 情報交換を行っている。 主治医制ではなく、担当医制。 これにより、on-offがはっきりしている。

  7. 当院が開催している講習会 ICLS PTLS JPTEC ISLS MCLS

  8. その他の活動 DMAT 市民公開講座

  9. 後期研修プログラム 3年間を基本として個別に計画 subspecialityを考慮し、週1回の他科研修が可能 現在は6ヶ月間他院救命救急センターを研修 これとは別に 短期間の受け入れも可能です。

  10. 最後に  当院は様々な科目の様々な疾患を受け入れており、また、専門診療科のバックアップがあるため、幅広い救急診療のスキルアップがはかれます。 埼玉の救急医療への貢献、当院の救命救急センター立ち上げメンバーとしても多くの医師のご協力をお願いいたします。 質問、見学希望などは気楽に下記アドレスへ saitamaqq@jichi.ac.jp

More Related