1 / 43

6 班 班長     矢内  諒 副班長   小林史嗣 班員   今村昌幸   中村浩介    海老島彩 TA       小野田竜巳

1.  土浦市概要  . 都市計画マスタープラン策定実習 第 2 回中間発表. 華麗なる土浦. 6 班 班長     矢内  諒 副班長   小林史嗣 班員   今村昌幸   中村浩介    海老島彩 TA       小野田竜巳 . 1.  マスタープランの位置付け 2.  将来人口予測 3.  基本構想 4.  重点整備計画 5.  地区別利用計画. 華麗なる土浦. 将来像・理想像・目標. 基本方針・基本計画. マスタープランの位置付け. まちを人に例えると・・・. マスタープランとは 人生設計 である. つまり. 華麗なる土浦.

kellsie
Télécharger la présentation

6 班 班長     矢内  諒 副班長   小林史嗣 班員   今村昌幸   中村浩介    海老島彩 TA       小野田竜巳

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 1. 土浦市概要   都市計画マスタープラン策定実習 第2回中間発表 華麗なる土浦 6班 班長     矢内  諒 副班長   小林史嗣 班員   今村昌幸   中村浩介    海老島彩 TA      小野田竜巳 第2回 中間発表 6班

  2. 1. マスタープランの位置付け 2. 将来人口予測 3. 基本構想 4. 重点整備計画 5. 地区別利用計画 華麗なる土浦 第2回 中間発表 6班

  3. 将来像・理想像・目標 基本方針・基本計画 マスタープランの位置付け まちを人に例えると・・・ マスタープランとは人生設計である つまり 華麗なる土浦 20年後にどうなりたいかを考え     それになるためにはどうすればよいのか 第2回 中間発表 6班

  4. 1. 土浦市の概要 2. 将来人口予測 3. 基本構想 4. 重点整備計画 5. 地区別利用計画 華麗なる土浦 第2回 中間発表 6班

  5. 2. 将来人口予測   2010年 2015年 2030年 2020年 2025年 2035年 2035年 2005年 2005年 華麗なる土浦 Page.04 将来予測人口ピラミッド(コーホート法) 超高齢化社会の到来 団塊の世代の大量退職 第2回 中間発表 6班

  6. 2. 将来人口予測   高齢者率の推移 45 40 35 30 25 華麗なる土浦 20 15 10 5 0 2000 2005 2010 2015 2020 2025 2030 2035 課題 (%) 高齢者率 2000年~2035年 → 21.49 %~38.87 %まで増加 (年度) 第2回 中間発表 6班

  7. 1. 土浦市の概要 2. 将来人口予測 3. 基本構想 4. 重点整備計画 5. 地区別利用計画 華麗なる土浦 第2回 中間発表 6班

  8. 3. 基本構想   華麗なる土浦 人でにぎわうまちづくり ~新名物・土浦伽哩~ 環境に優しいまちづくり 健やかに歳をとれる   まちづくり ~交通体系に加励~ ~健やかな加齢~ 華麗なる土浦 第2回 中間発表 6班

  9. 3. 基本構想   人でにぎわう          まちづくり ~新名物・土浦伽哩~ ・相次ぐ大型商業施設の     撤退などによる中心地の衰退 ・シャッター通りと化した商店街 「オンリー1のまち土浦」を創造 多くの人が楽しめるまちづくりの推進 ・土浦カレーを中心とした           中心市街地の活性化 ・地区全体が一体となって       人を呼び込む仕組みづくり 華麗なる土浦 基本方針 基本計画 背景 華麗なる土浦 第2回 中間発表 6班

  10. 3. 基本構想   環境に優しい まちづくり ~交通体系に加励~ ・中心市街地周辺における交通混雑 ・身近な生活道路への不満 ・豊かな自然環境(霞ヶ浦、筑波山) ・中心市街地の賑わいの喪失 自動車から自転車へ  モーダルシフトしたまちを創造する ・中心市街地に賑わいを演出 ・地域住民にとって暮らしやすい  交通環境整備 ・土浦特有の資源を有効活用 華麗なる土浦 基本方針 基本計画 背景 華麗なる土浦 加励・・・系の状況を変える要因となる力 第2回 中間発表 6班

  11. 3. 基本構想   健やかに歳をとれる まちづくり ~健やかな加齢~   団塊の世代が2015年に前期高齢者(65~74歳)に到達し、元気な高齢者が増加する! 高齢者が充実し、自立した生活を送り  多様な生き方を選択できるようにする! ・生涯学習活動に参加するきっかけづくり ・高齢者に配慮した施設・サービスの提供 ・高齢者間のコミュニティーを創出 ・新治地区の自然を生かした           セカンドライフの充実 華麗なる土浦 基本方針 基本計画 背景 華麗なる土浦 第2回 中間発表 6班

  12. 1. 土浦市の概要 2. 将来人口予測 3. 基本構想 4. 重点整備計画 5. 地区別利用計画 華麗なる土浦 第2回 中間発表 6班

  13. 4. 重点整備計画   華麗なる土浦 華麗なる土浦 人でにぎわうまちづくり ~新名物・土浦伽哩~ 環境に優しいまちづくり 健やかに歳をとれる   まちづくり ~自転車利用を加励~ ~健やかな加齢~ 第2回 中間発表 6班

  14. 4. 重点整備計画   人でにぎわうまちづくり ~新名物・土浦伽哩~ - 季節限定での観光客数は多いが、一年通して観光客を   呼び込むものが少ない 華麗なる土浦 - 現在、市や商工会議所など    がカレー事業に期待する面    は大きい - カレーでのまちおこしはまだ 準備段階にある Page.13 新名物・土浦伽哩 背景 第2回 中間発表 6班

  15. 4. 重点整備計画   人でにぎわうまちづくり ~新名物・土浦伽哩~ - どのように多くの人々に「土浦=カレーのまち」という    イメージを浸透させていくか  華麗なる土浦 - 土浦中心部のカレー店の店舗同士の相互連携が不十分   である 新名物・土浦伽哩 課題 第2回 中間発表 6班

  16. 4. 重点整備計画   人でにぎわうまちづくり ~新名物・土浦伽哩~ カレーではじめる        中心市街地活性化 華麗なる土浦 - それぞれの店舗に「つちうら伽哩物語MAP」を設置し、既存のカレー店を連携    するなど、より多くのカレー店を人々に知ってもらい訪れてもらう。 - カレーミュージアム等の新しいカレー事業を実施し、そこからの各店舗への   波及効果を図る。 - それぞれの店舗でハーフサイズなどの比較的小さいサイズのカレーを販売し、    カレー屋巡りなどを可能にする。(スタンプラリーの企画推進等) 新名物・土浦伽哩 提案 計画方針 第2回 中間発表 6班

  17. 4. 重点整備計画   人でにぎわうまちづくり ~新名物・土浦伽哩~ - 「土浦=カレーの街」というイメージを全国的に広げていき  定着させることで年間通して観光客を増加させる。 (具体的なイメージは・・・)帰る途中に土浦に立ち寄りカレーを食べてもらう 華麗なる土浦 - 既存の観光事業まで事業効果を波及させていく。 (具体的なイメージは・・・)昼にカレーを食べて午後に霞ヶ浦や歴史ある 町並み、筑波山などへ出向いてもらう 新名物・土浦伽哩 目標 第2回 中間発表 6班

  18. 4. 重点政策   華麗なる土浦 華麗なる土浦 人でにぎわうまちづくり ~新名物・土浦伽哩~ 環境に優しいまちづくり ~交通体系に加励~ 健やかに歳をとれる   まちづくり ~健やかな加齢~ 第2回 中間発表 6班

  19. 4. 重点整備計画   幹線道路整備は2015年までで十分 生活道路整備を望む市民 魅力を失った中心市街地に賑わいを 環境にやさしいまちづくり ~交通体系に加励~ 現状道路、県南人口138万人 華麗なる土浦 2015年計画道路、県南人口140万人 身近な生活道路への関心が高い! 自動車から自転車へシフト! 第2回 中間発表 6班

  20. 4. 重点整備計画   環境にやさしいまちづくり ~交通体系に加励~ 華麗なる土浦 重点計画:自転車利用の促進 • 具体案1 • 中心市街地を中心に自動車から自転車へのモーダルシフト • 背景 • 中心市街地の賑わいの喪失 • 幹線道路整備より生活道路整備を望む声が高い • 電線地中化事業による景観改善 • 駐輪場の不足、撤去自転車が多い • 内容 • 自動車と自転車の使い分け • 歩車分離、自転車優先道路整備 • 自転車利用増加により、市内の自動車交通量減 • 駐輪場の整備、駐輪ポールなどの整備 • 自転車利用者への優遇措置 第2回 中間発表 6班

  21. 4. 重点整備計画   環境にやさしいまちづくり ~交通体系に加励~ 華麗なる土浦 事例 • ドイツ:ミュンスター市 • 人口 約27万人 面積 300 km2 • 大聖堂を中心に古い町並みを残す歴史都市 • 自転車優先道路では自動車に制限 • 街中にも多くの駐輪スタンド • あらゆる面で自転車優先 • 大規模サイクルステーション「ラートスタチオン」 第2回 中間発表 6班 自転車優先道路 ラートスタチオン

  22. 4. 重点整備計画   環境にやさしいまちづくり ~交通体系に加励~ 華麗なる土浦 重点計画:自転車利用の促進 • 具体案2 • 観光への自転車利用 • 背景 • 市内に点在するカレー物語加盟店 • 豊かな観光資源:筑波山、霞ヶ浦、りんりんロード、歴史的町並み • キララちゃんバスの霞ヶ浦ルート(Cコース)の需要が高い • 内容 • 霞ヶ浦周遊の自転車巡り • 撤去自転車の有効活用 • 各ルートをリンクさせた大規模観光体系整備 • 観光資源のアピール、情報提供 、マップ作成 年平均1300台の撤去自転車 高くない返還割合  ⇒余剰な資源を有効利用 第2回 中間発表 6班

  23. 4. 重点整備計画   環境にやさしいまちづくり ~交通体系に加励~ 華麗なる土浦 課題 • 自転車利用の促進に向けた課題 • 天候に左右される自転車 • すべての人が自転車に乗れるわけではない ⇒公共交通機関の充実も必要 • 自転車利用に対するモラルの低さ ⇒違法駐輪、自転車盗難対策 第2回 中間発表 6班

  24. 4. 重点政策   華麗なる土浦 華麗なる土浦 人でにぎわうまちづくり ~新名物・土浦伽哩~ 環境に優しいまちづくり ~自転車利用を加励~ 健やかに歳をとれる   まちづくり ~健やかな加齢~ 第2回 中間発表 6班

  25. 健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~ 4. 重点整備計画   華麗なる土浦 高齢者のインターネット活用計画 団塊の世代の退職による前期高齢者の増加で 元気な高齢者が増加! 元気な高齢者には生きがい作りが必要 生涯学習を充実させよう! 第2回 中間発表 6班

  26. 健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~ 4. 重点整備計画   華麗なる土浦 Page.11 高齢者のインターネット活用計画 ①インターネットを介した交流を推進 ソーシャルネットワークを インターネット上で行えるようにし、 長年つきあってきた 友人とのつながりを保たせる。 仲間とのつながりをもたせる 生涯学習に関する情報提供 同じ趣味を持つもの同士、 インターネット上で コミュニティをつくり、 サークル活動に参加 するきっかけをつくる。 高齢者ほど インターネットを 利用していない 高齢者が生涯学習活動に 参加するきっかけづくりが必要 第2回 中間発表 6班 第2次土浦市学習推進計画より

  27. 健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~ 4. 重点整備計画   華麗なる土浦 Page.11 高齢者のインターネット活用計画 ②公共施設のパソコン自由利用 パソコンをもっていない 高齢者のために、 図書館や公民館など の公共機関にパソコン を設置し、自由に使う ことができるようにする。 公共施設にある利用 可能なパソコン 図書館に2台 公民館には無 図書館でのインターネット 設備の充実を望む人は 3番目に多い 第2回 中間発表 6班

  28. 健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~ 4. 重点整備計画   華麗なる土浦 高齢者のインターネット活用計画 ③IT講習会の充実 現在のIT講習会 場所:土浦市内の市役所 開催日:年に2回(7、11月頃) 参加費:無料 定員:15名(希望者が定員を     超えた場合は抽選) 内容:インターネット、メール、 Excel、 Word IT講習会の開催頻度を増やす 一度だけの講習ではなく、 定期的に集まって指導を行う 講習内容は実用性をもたせる 指導者は技能を持った 高齢者がボランティアで行う 現行のIT講習会 充実しているとはいい難い! 第2回 中間発表 6班

  29. 健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~ 4. 重点整備計画   華麗なる土浦 豊かな自然 そば なんか活かせないの? 花卉栽培 スカイスポーツ 新治村 祭り フルーツライン 第2回 中間発表 6班

  30. 健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~ 4. 重点整備計画   華麗なる土浦 華麗に解消! マルチハビテーション計画 in新治 • 地域イメージを向上してほしい! • (土浦市)周辺部がさびれる! • 公共施設の利用が不便になる! • (H16新しい街づくりのためのアンケート調査) Multihabitationの推進で! 第2回 中間発表 6班

  31. 健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~ 4. 重点整備計画   華麗なる土浦 不動産投機的な意味合い バブル期のmultihabitation ライフスタイルの多様化によ る、自分らしい生き方を追い 求める手段! 現代のmultihabitation マルチハビテーション計画 in新治 それは違います! 複数の住宅に居住すること (大辞林第二版から) Multihabitationって!? それってバブルの時はやったあれ? 第2回 中間発表 6班

  32. 健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~ 4. 重点整備計画   華麗なる土浦 (出典)総務省「過疎地域におけるマルチハビテーションに関する調査」(H13) (注)13大都市住民に対するアンケート調査結果 マルチハビテーション計画 in新治 大都市住民のMultihabitationへの欲求大! そして今年、特に700万人の団塊世代退職者の移住に 注目が集まっている! 第2回 中間発表 6班

  33. 健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~ 4. 重点整備計画   華麗なる土浦 (出典)国土交通省国土計画局 「二居住地域の意義とその戦略的支援策の構想」(H17,3) あ!やってるの!? 第2回 中間発表 6班

  34. 健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~ 北茨城市のグリーンツーリズム 笠間市のクラインガルテン マルチハビテーション計画 in新治 でもね! 用語を知っている市町村すら4割未満 推進しているのは1割(5市町村のみ) 第2回 中間発表 6班

  35. 健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~健やかに歳をとれるまちづくり ~健やかな加齢~ 4. 重点整備計画   成功事例の事業スキームを調査します 華麗なる土浦 どこに、どのように受け入れるのかを検討 デメリット(財政負担圧迫など)の解消を目指します マルチハビテーション計画 in新治 具体的施策(今後の方針) 1.NPO法人「ふるさと回帰支援センター」にヒアリングを行います 2.受け入れ可能な空き家などを調査します 3.事業スキームを検討します 第2回 中間発表 6班

  36. 1. 土浦市の概要 2. 将来人口予測 3. 基本構想 4. 重点政策 5. 地区別利用計画 華麗なる土浦 第2回 中間発表 6班 Page.12

  37. 4. 地区別整備計画   住宅 ・親水性の高い高層方住宅の増加        交通 ・慢性的な交通渋滞の改善 ・違法駐車・迷惑駐輪の取り締まり強化 ・歩行者道路の安全性強化 ・霞ヶ浦を生かした回遊性のある  自転車道の整備          福祉 ・高齢者向けのインターネット教室の設置 ・高齢者同士のふれあいの場を提供 ・介護サービスの充実化 華麗なる土浦 駅 6         商業 ・カレーをメインにした        中心市街地全体の活性化を図る ・地元商店街の整備 ・駐車場・駐輪場の増設・整備       自然 ・桜並木を生かした歩道整備 ・公園を生かして親水性を高める ・霞ヶ浦の水質改善完了のアピール 地区別計画/中央地区 第2回 中間発表 6班

  38. 4. 地区別整備計画          交通 ・積極的な自転車利用を奨励 ・違法駐車・迷惑駐輪の取り締まり強化 ・歩行者道路の安全性強化 住宅 ・駅前を中心にマンション化を図る          福祉 ・高齢者と若年層(地元の小学生)との             ふれあいの場を提供 ・介護サービスの充実化 華麗なる土浦        商業 ・ロードサイドショップを中心とした活性化 駅 6       自然 ・乙女沼公園を中心に遊歩道の整備、    親水性の向上を図る 地区別計画/荒川沖地区 第2回 中間発表 6班

  39. 4. 地区別整備計画          交通 ・スムーズな物流ネットワークの形成 ・積極的な自転車利用を奨励 ・違法駐車・迷惑駐輪の取り締まり強化 ・歩行者道路の安全性強化 6       自然 ・木田余歴史公園を中心に            遊歩道を整備          福祉 ・退職した団塊の世代に向けた           セカンドライフの充実 ・介護サービスの充実化 華麗なる土浦 駅        工業 ・工業団地を中心に       県南最大の生産力を発揮 住宅 ・工業団地の分譲の促進 地区別計画/神立地区 第2回 中間発表 6班

  40. 4. 地区別整備計画   住宅 ・高齢者向けの住宅増加を図る        交通 ・125号線・土浦北I.C.周辺の渋滞緩和 ・積極的な自転車利用を奨励 ・歩行者道路の安全性強化 土浦北 I.C. 華麗なる土浦     自然 ・フルーツラインの整備・保全 ・筑波山観光を奨励          福祉 ・退職した団塊の世代に向けた           セカンドライフの充実 ・介護サービスの充実化        商業 ・郊外大型店・ロードサイドショップ            を中心とした活性化 地区別計画/新治地区       農業 ・フルーツラインの整備・保全 ・高齢者による新規開拓 第2回 中間発表 6班

  41. 参考文献 • ・自転車に乗りたくなるまち~自転車先進都市への転換~ •  財団法人 森記念財団 • ・(研究報告)自転車利用環境整備の海外事例 • ・自転車大好きマップ京都版http://www.kankyoshimin.org/bicycle/index.html • ・平成17年度土浦市総合交通体系調査報告書 土浦市 • ・第2次土浦生涯学習推進計画 土浦市 • ・図書館利用アンケート 土浦市生涯学習課 • 土浦観光協会HP(http://tutiura.727.net/asobu/index.html) • 土浦市役所HP(http://www.city.tsuchiura.ibaraki.jp/index.shtml) • 茨城県観光振興基本計画 • 新しい街づくりに関するアンケート(H16) • 平成17年度土浦市総合交通体系調査 報告書(土浦市) • 第6次土浦市都市計画マスタープラン(土浦市HP) • 茨城県統計年鑑 平成17年 • 第6次土浦市総合計画(土浦市) • 自転車に乗りたくなるまち~自転車先進都市への転換~ • (財団法人 森記念財団) • (研究報告)自転車利用環境整備の海外事例 • 自転車大好きマップ京都版 • (http://www.kankyoshimin.org/bicycle/index.html) • 平成17年度土浦市総合交通体系調査報告書 土浦市 • 第2次土浦生涯学習推進計画 土浦市 • 図書館利用アンケート 土浦市生涯学習課 • 国立社会保障・人口問題研究所(http://www.ipss.go.jp/) • 奥美濃カレーHP (http://okuminocurry.com/index.html/) 第2回 中間発表 6班

  42. 第2回 中間発表 6班

  43. 土浦駅周辺の駐輪場利用状況 第2回 中間発表 6班

More Related