1 / 30

Correlation signal OASys to Zero field

Murata .Lab 2012 Last Group M eeting. Correlation signal OASys to Zero field. Rikkyo University Murata.lab / RIKEN Master course 2nd Kentaro Watanbe. OASys の理想と現実. 時々刻々と変化するチェンバーの変形を捉えトラッキングに補正を 加える 。. 測量にて計測。. OASys project Run9 より 再 稼働.

yeo-walsh
Télécharger la présentation

Correlation signal OASys to Zero field

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Murata .Lab 2012 Last Group Meeting Correlation signalOASys to Zero field Rikkyo UniversityMurata.lab/ RIKEN Master course 2nd KentaroWatanbe

  2. OASysの理想と現実 時々刻々と変化するチェンバーの変形を捉えトラッキングに補正を加える。 測量にて計測。 OASys project Run9より再稼働 『OASysというディバイスが本当にチェンバーの動きをトレース出来ているのか。つまり、OASysの変動というものは真にチェンバーの動きによるものか?』という事を確認した人は、未だいない。。 Zero field から算出されるチェンバーの動きととOASysの動きとの相関を見る事でそれを確認したい! OASysパラメーターのDAQ モデリングの困難 ・相対位置の縛り ・剛体仮定 ・z軸のパラメーター OASYS パラメターからMuTrの変形・変位をモデリング Alignment パラメーターの算出 モデリングの困難 ・zero field run ・j/ψ→2μ ・他の測定 W分解能向上 !!

  3. motivation : What is OASys signal ?? ④ ⑤ ③ half octant half octant ⑥ ② OASysを評価するためにはOASysとは独立した機構により、その評価を行わなければならない。今回は、その指標としてZero field run に置けるストレートトラックを用いる。  更に、モデリングなどの複雑な過程を踏まえずにカメラの動きをダイレクトにトラックのデータと比べる。トラックは主にインナー付近に分布する事から、ファーストステップとして 各half octantの動きをインナー部のカメラと比べる。 ① ⑦

  4. South Arm

  5. South Arm track map March Zero field Run9 South Arm Conditions ・ ・ ・ octant 7 half 1 South Arm track map May Zero field octant 7 half 1

  6. South Arm : the movement of Zero field mean & OASys dead octant Octant 4-2 dead octant Octant 7-1 ↑ it seems to be healthy tracks South Arm に関してはdeadoctant (oct 7-1) を除くと、その変位は80日間でOASys、Zero field共に±200μmである。 この中に相関があるかどうかを評価したい。

  7. South Arm : the movement of Zero field mean & OASys ④ Almost half octant ID is 1 ⑤ ③ half octant half octant Almost half octant ID is 2 ⑥ ② しかし、大事な点はOASysとZero fieldの間に相関があるかどうか? ① ⑦

  8. South Arm : the movement of Zero field mean & OASys South Arm に関して言える事。 ・Zero field,OASys共に±120μmを越える変位は見られない。 (つまりアライメントこの幅がMuTr-Southにおけるアライメントの決定精度という事ではないだろうか?) ・120μm以下のアライメント精度を求める場合は、現時点でOASysとzero field run の tracking

  9. North Arm

  10. North Arm : the movement of Zero field mean & OASys こりゃ非道!!! Zero field 合ってる?? これが本当だと大変な事だ もっかい解析して

  11. North Arm : the movement of Zero field mean & OASys

  12. North Arm : the movement of Zero field mean & OASys March st1 march : oct 2-2 dead st1 march : recovered May st3 march : oct 5-1 dead

  13. 統計量の変動 the efficiency par half octant is different in the term ??

  14. Normalized Sagitta distribution March Zerof & May Zerof Black: March data , Red May data North arm sagitta distribution is normalized -2cm to 2cm

  15. 800μmとかズレちゃう連中。0 拡大して見て更にわかる様に中心値はズレています。fittigによるズレでわなく。生データの段階でズレてます。よって、このmeanのズレはBGの揺らぎから来ているのか?tarckのイベントセレクションを行う事で、変化するのであろうか??んー疑わしいが、イベントセレクションしてみます。

  16. ちなみにsouthを見るとこんなにもキレイ!!

  17. pedestal RMS study

  18. Zero field March データ取得期間とcalibration data Run9に於けるZero field run のデータ取得時期は以下の通りである、そのrunに使用されていたpedestal dataを見る事で、そのrunの信用性というか、なんだろう、、、とにかく、そこに注目してみる。 calibration に使用したデータ Run9 March Zero field ※ 統計的に3/10に取得したデータがメインである。 South-02Mar09_1922 North-03Mar09_1853 South-06Mar09_2150 North-06Mar09_2137 South-09Mar09_2234 South-10Mar09_2216 サイト内の情報が正しければこの時期のcalibration data は数日に一回しか取られていなかった。よって、Zero field March はNorth-06Mar09_2137に取得されたcalibration data を用いて構成されている。

  19. North-06Mar09_2137 前回、取得した際のpedestal のパスルハイトとの差分であるdpedeがst2 octant 2で194という異常な値を示した意外は正常で安定なcalibration data であると言えると思う。

  20. Zero field May データ取得期間とcalibration data Run9 May Zero field ※ Zero field march と違い複数回に分けてデータ取得が行われた。 North-15May09_1020 North-17May09_0823 North-18May09_1819 North-19May09_064 North-22May09_1443 North-24May09_0209 North-26May09_0046 North-29May09_172 とりあえず、North Armだけでこんなにものcalibration data を取得していた。 North-30May09_1643

  21. Sample plot あれだけの数のキャリブレショーンデータを一つ一つ見て行くのは違うと思うのでマクロを組み月単位に各station毎のoctantのpedestal RMSを見て行く。ちなみに青い縦線がZero field runに用いられたcalibration dataである。全結果は次のスライド以降にまとめる。 1month

  22. March pede RMS North station1 May pede RMS North station1 May pede RMS North station2 March pede RMS North station2 May pede RMS North station3 March pede RMS North station3

  23. May pede RMS North station1 March pede RMS North station1 May pede RMS North station2 March pede RMS North station2 May pede RMS North station3 March pede RMS North station3

  24. 上記にある2つのスライドは zero field run を取得した3月、5月に対して全ての pedestal RMS をそれぞれ比べたものである。 これは、まずZero field run が行われた時点だけという局所な視点でpedestal data を見るのではなく、全体として各octant でのノイズレベルを知るために1ヶ月全体で評価するplotを作成した。そして、Sagitta analysis の不自然な巨大変位からNorth Armの方がSouth Armよりノイズレベル、すなわちpedestalRMSが高くなると考えていた。 結果としてpedestal RMSはどのoctantに於いても基本的には RMS 2 近傍に分布している。しかし時々RMS 5を越えるような非常に不安定な pedestal が存在していた。特にSouth Arm の方がNorth armに比べて不安定なpedestalが多い事がわかった。 しかし、結局のところ今回の様な2つのZero field run を用いてMuTrの変位を評価する解析に於いて重要なのは、やはりZero field runが行われた時点のpedestal 情報である。 Zero fieldを取得した際のpedestal 情報を見て、そこに異常性が発生しているかを確認したところ、いくつかのrunにRMS 5 を越えるようなpedestalを使用している事がわかった。 特にNorth Arm に注目して、以降のスライドに各station毎で評価した結果を載せる。

  25. North station1 : Zero field March pedestal rmsに関してとりわけ、おかしいのがこいつです。 North-06Mar09_2137 Zero field March はこのcalibration dataをほぼ全ての統計に対し使用していた。 North octant 7に於けるこのRMS14という値は明らかに異常である。 これがどの程度、そしてどの様な影響をresidual 分布に及ぼすかは未知数。

  26. North station1 : Zero field May zero field calib:21,24,26,27,32,33,36,43,45 Mayの中でもっともRMSの変動の激しかったsatation1に関してRMS4を越えるだけ

  27. zero field の巨大変位に関して、 octant 7 については、このpedstal RMSの異常で説明づけられるかもしれないが、他のoctantに関してはこれが言えない。 mask という事は、このRMS は原因の一つではあるが、主要な効果ではないだろう。 とにもかくにも、このzero fieldにおける巨大変位をどうにかして解明したい。 mask octant 7

  28. pedestalstudy Run9 Mayのデータ デットマップの再評価をしたい。

More Related