1 / 13

QVC-ASIC

QVC-ASIC. Eri Sano (Kobe Univ.) 2007/Aug/07. 目次. QVC-ASIC の目的・機能 QVC2006 について確認できていること 現在やろうとしていること QVC2006 に MPPC を接続してのテスト 新バージョンの ASIC について、 MPPC なしでテスト. QVC-ASIC の目的. ◎ ILC 実験の EM カロリメータで MPPC の 読み出し回路として使用したい. 動作周波数は数 MH zあれば十分. ◎ MPPC の読み出し回路以外に.  汎用 Deadtimeless 電流積分器.

chanel
Télécharger la présentation

QVC-ASIC

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. QVC-ASIC Eri Sano (Kobe Univ.) 2007/Aug/07

  2. 目次 • QVC-ASICの目的・機能 • QVC2006について確認できていること • 現在やろうとしていること • QVC2006にMPPCを接続してのテスト • 新バージョンのASICについて、MPPCなしでテスト

  3. QVC-ASICの目的 ◎ILC実験のEMカロリメータでMPPCの 読み出し回路として使用したい 動作周波数は数MHzあれば十分 ◎MPPCの読み出し回路以外に •  汎用Deadtimeless電流積分器 •  汎用ガスチェンバー用ASIC (時間測定機能をつければ) として使用可能

  4. QVC-ASICの機能 検出器 積分モード ホールドモード A)電流積分器は3モード(1周期)を繰り返す B) QVC-ASICは3つの電流積分器を使用し、 それらのフェーズを1/3周期ずつずらして動作させる 恒にどれかひとつのQVC が動作している(Deadtimeless) リセットモード

  5. 積分 出力 RST 同期クロック 入力電流信号 出力 QVC2:積分 QVC1:積分 QVC1:出力 QVC2:出力

  6. QVC2006 • オフセット電圧の違い • セル毎のゲイン、ダイナミックレンジの違い • 入力信号のタイミング変化による2セル間での出力信号の移り変わり

  7. 36mV ① ② ③ ◎オフセット電圧の違い ②と③はレイアウトの際トランジスタのマッチングに気を使った   ①のレイアウトだけがその他と異なっている

  8. ◎セル毎のゲインの違い ゲイン   0.5%以内で一致 Cell1 Cell2 Cell3 G1 = 2.337 G2 = 2.335 G3 = 2.327

  9. ◎セル毎のダイナミックレンジの違い ダイナミックレンジ Cell1 Cell2 Cell3 どのセルも –1.0~1.0pCである

  10. ◎2セル間での出力信号の移り変わり クロックに対し入力パルスの     タイミングを変えて積分出力を観測 積分 出力 このフェーズにしか   入力信号は入っていない 2つのフェーズにまたがって 入力信号が入っている このフェーズにしか   入力信号は入っていない Cell1⇒2、Cell2⇒3、Cell3⇒1の全てについて変化を測定

  11. ◎2セル間での出力信号の移り変わり Cell1⇒Cell2 Cell2⇒Cell3 Cell3⇒Cell1

  12. 現状 今やろうとしていること ◎ QVC2006にMPPCを接続して信号を見る - ADCのヒストグラムでPedestal,1p.e.,2p.e.などのピークが見えるか (できればLabVIEWでデータをとる) ・ MPPC接続用基板のバイアス電流を調節し、信号が見えるようになった ・ 今後実際にMPPCを接続してみる予定 これまでの基板 MPPC接続用基板

  13. 新バージョンのチップについてMPPCを接続せずテスト - 新バージョンはもうすぐ完成予定 - QVC2006と同様の性能評価を行う (オフセット電圧やリニアリティ、ゲイン、ダイナミックレンジなど)

More Related