1 / 10

KOLC Direction 2010

This is Direction of KOLC,AIESEC in Japan.

Takuya
Télécharger la présentation

KOLC Direction 2010

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Direction 2010 KEIO University Local Committee 10/11 term

  2. 0. The AIESEC Way The AIESEC Way What is AIESEC? AIESEC is a global, non-political, independent, not-for-profit organization run by students and recent graduates of institutions of higher education. Its members are interested in world issues, leadership and management. AIESEC does not discriminate on the basis of race, color, gender, sexual orientation, creed, religion or ethnic origin. What we envision “Peace and Fulfillment of Humankind’s Potential” Our Impact Our international platform enables young people to explore and develop their Leadership potential for them to have positive impact in society. The Way we do it AIESEC provides its members with an integrated development experience comprised of leadership opportunities, international internships and participation in a global learning environment. Our Values Activating Leadership, Enjoying participation, Striving for Excellence, Demonstrating Integrity, Living Diversity, Acting Sustainability AIESEC in Japan 2010 AIESEC eXPerience  私達、アイセック・ジャパンは、 世界平和を願い、次代を担う若者を輩出する為に、  国内外に広がる強固なネットワークを活用した  「海外研修生交換事業の運営及び参加の機会提供と、  その価値の最大化」を手段として選択します。 将来的に社会を変革する意志を持つ若者から成り、  国際社会及び日本社会 に対する見識を深めながら  主体的にその活動に取り組み続けていきます。 多様なパートナーから、活動に対する深い共感と  コミットメントを引き出し、協働して社会的課題に  取り組むことで、新規的な価値を創出するネットワークを  構築し、そのブランドを高めていきます。 Leadership Opportunity リーダーとして成果を出す AIESEC XP International Internship 国際インターンシップへの参加 Global Learning Environment 国際的な学びの環境 AIESEC 2010 AJ Direction 2010 Every day, AIESEC is enabling the development of agents of positivechange who create the needed impact in society. Our rapidly growing network connects high potential people around the world to generate an increasing volume of AIESEC Experiences. Every member in our thriving local and global communities of learning completes a life-changing AIESEC Experience. Our contribution makes us the first choice amongst young people and organizations for activating leadership. 「外部発信の追求」 1st Priority :AJ全体でのブランド戦略の強化 2nd Priority: 成果の出せる人財の獲得・強化 3rd Priority: 委員会の基礎的経営体制の改善 Goal: ICX100 OGX450 X+L100

  3. 1. Our Mission/Values Our Mission 「KOLC は、海外インターンシップの創出と運営そして自らの参加を通じて、 学生時代に国内外で活躍できるグローバルリーダーの卵を輩出する」 KOLCで輩出すべき人財は、海外インターンシップの創出と運営(L) 、そして自らの海外インターンシップの参加(X)によって、国内外の地域社会に対して貢献できるメンバーである。 アイセック現役時代においてそうした国内外での積極的な経験を積んだ若者は、将来のグローバルリーダーになるに違いない。 The way we do it KOLCは上記のミッションを達成するため、国内の海外インターンシップ事業の創出と運営、メンバー自身による海外インターンシップ参加を、その主幹事業とする。 Core Value/ Our strength KOLCが導入しているSN/Member Unification/メンバーEPの強みは以下の通りである。 前提: メンバーEPの強みとは? 【研修前段階】 アイセック活動によって得られた気付きや興味を、研修で活かすことができる。またメンバーの海外ネットワーク/アイセックアビリティが高いために好きな研修タイプ/国にアクセスしやすい。 【研修中段階】 メンバーネットワークを活かして、メンバーEP同士がお互いを助け合いまた国内のメンバーもEPへの研修中のサポートが容易になる。将来的にはX+CEED活動も視野に入れる。 【研修後段階】 研修での経験を、アイセック活動に活かすことができる。(ICX渉外やOGXプロモ/新歓など)

  4. 2. Long-term Vision 赤色:既に到達したと考えている段階 青色:これからKOLCが向かうべき段階 KOLC Long-term Vision 重要:KOLC 2012” 策定の必要性 学生団体が故に毎年度経営層を中心とした人的な配置が起こる組織だからこそ、LCとしての中長期的なゴールを掲げ理想状態を全メンバーが共有する必要がある。 ちなみに、10/11PAI候補のHugoはAIの近年のGrowthを振り返って、AIESEC2010の目標に向けてAIESECに「成長/進化する文化」が世界的に浸透したことが最も効果的であったとしている。

  5. VPs インドICX 中国ICX ベトナムICX 韓国ICX 開発ICX 教育ICX OGX 3. Current Analysis Problems and Bottle neck • 悪い組織体質/SN/Member Unificationの宿命的課題 • PDCAに基づかないプランニング(YP⇒FR/YPが実質前期プラン) •  各エリア(ICX/OGX/F)にCCQSチェック機能がない(=XDが第一チェック機能) •  長期休暇中のメンバーのX参加による人的資源の流出 •  収益性の低いICX事業への人的資源の集中によるLC財政の圧迫 •  特定の学生にアプローチしないため、組織内部/研修の多様性が担保できない • X事業に共通する課題 • 事業プロセスにおけるXD/PJ-L/メンバーのレスが不明確 • ICX/OGX双方においてマッチングアビリティ(スキル)が低い •  各事業におけるシンクタンク機能の不全 • ICXにおける課題 • PJ-Lへのサポート/トレーニング不足 • PJのPDCAは長い/回せていない •  事業プロセス間に“溝が存在 • (特にレイズ⇒マッチング) •  そもそも活動期間が短い •  外部からの活動へのFB/アドバイスが  なく、仮説ベースの営業に終始 • OGXにおける課題 • 絶対的なマンパワー不足 •  コンサルが不十分/質が悪い •  タイムラインマネジメントが未徹底  • Financeにおける課題 • 新規賛助獲得できていない •  事業/企画責任者と財務責任者が同じ  09/10 termの概況 【X: Realize】 ICX:2件(アルバック/IIF) OGX:17件 【X:Raise】 ICX:14件 OGX:19件 【去年度の組織構造】 【Finance】 予算収入:1245.565 予算支出:1855.317 【Talent Management】 新入生:36人(内春33/秋3) メンバーリテンション率:81%

  6. 4. Direction KOLC Direction2010 「メンバーEPの強みを活かした、 アウトプットの質向上/最大化」 KOLCの強みであるSN/Member Unificationを最大限に活かしてTN/メンバーEPといった顧客に対するアウトプットの質向上/最大化を行う。 TNに対して新規顧客獲得活動/既存の顧客へのサ―ビシングの質を上げることで、さらなる顧客の獲得/既存の顧客との長期的な関係発展を狙い、TNからの認知/協力を引き出す。メンバーEPに対して彼らが研修先で最大限のアウトプットが出せるよう、そのサポートの質を向上させ彼らの得る@XPの価値を最大化しでメンバーからの積極的協力を引き出す。 このプロセスで、SN/Member Unificationの強みを活かしていく。 Brief Strategy and Background 去年度、VPが完全にバックオフィス化して戦略面で主導的な役割を担えなかった反省を踏まえ、今年度はVPがX事業(PJ/OGX局)のシンクタンクとなることを目指す。支援には、成果の出る環境面の整備と実際の事業への戦略サポートの2種類がある。 KPI: X数(ICX/OGX) 去年度を振り返えると、果たして40人ものICX Playerを抱えたPJが人的資源に見合った成果を出せたであろうか。またOGXにおいても、果たしてメンバーEPの強みを活かしたOGX事業/研修ができたのか疑問であった。 次年度は各PJ/OGX局が、各顧客(既存TN/新規TN/メンバーEP)に対してしっかりと質の高い活動を成果の出る時期に成果の出るやり方で行うことが必要である。 またその際に、SN/Member Unificationの強みをしっかりと活かしていくことが大切。 KPI: X数(ICX/OGX)/National Award受賞数/メンバーリテンション率 SN/Member Unificationの導入で、人的資源のほとんどを収益性が低いICX事業に投資したことや、金融危機の影響もあり新規の賛助獲得ができなかったために、LCのプライマリーバランスが急速に悪化した。 次年度は、VPFを中心にしっかりと予算配分を行い支出を切り詰めていく一方、AlumniやMC賛助商品を積極的に売っていくことで新規の収入を増やしていく。 KPI: 新規賛助獲得額/OP枠獲得額/Alumni寄付金額

  7. 5. Goal/Mile Stone X Realize Goal ICX: 7(Match11) OGX: 20 【背景】 昨年に引き続き、多くの人的/資金的資源を投資するICXはストレッチ目標を設定した。LCとしてICXの成果拡大に向けたあらゆる戦略を立案/実行しAJ No.1のTN-Supplier LCとなる。また成果指標は従来のレイズ数ではなく、よりリアライズを意識したマッチ数を設定した。OGXに関しては、来年4月時点でLC内メンバーのうち半数以上が海外インターン経験者となるような組織作りを意識し目標設定した。内訳として、夏10人春10人のメンバーEP送り出しを目指す。 Fund Raise Goal Fund Money: 200.000 yen(4OPs) Alumni Fund: 150.000yen 【背景】 昨年LCの財政が急速に悪化したことを受けて、今年度はLCが中長期的に発展するための財務基盤の確立を目指す。具体的には、スケールメリットを活かしたMCOP枠(特にプロモーション枠)の活用と、KOLCの強みであるAlumniによる個人寄付金を積極的に狙っていく。また他LCとの協働企画や海外のアイセックの機会(国際会議等)を商品にした新規の賛助商品の開発にも取り組む。 X+L Member/Member Retention Rate X+L: 15 MRR: 85%(来年3月時点) 【背景】 来年3月時点で、X+L経験者が組織内部の1/4を占める状態を目指す(現状X+L経験者は4人)。Lの定義に関しては、AIの見解に沿う形とする。 MRRは、来年3月時点でKOの組織規模が約60人程度となることを目指して設定した(現状のメンバー数は約30人)。 またX数が伸びればMRRも伸びると想定している。 National Award X Quality/Innovation Award受賞 【背景】 X Quality Award(ICX/OGX)部門と、Innovation Awardの3冠を狙う。 質の高いX事業は当然質の高い研修を生み出すとの考えのもと、ICX/OGXの両エリアにおける受賞を目標とした。また次ページ以降のLC全体戦略を有効に機能させれば、Innovation Awardを受賞することも可能だと考えている。

  8. 5. Strategy and Action LC Strategy and Action

  9. 5. Strategy and Action LC Strategy and Action

  10. 5. Strategy and Action LC Strategy and Action

More Related