180 likes | 557 Vues
11. ドイツ語 ・英語・日本語の 接続詞. 真中 藍 (英語コミュニケーション専攻). 接続詞とは. 品詞 のひとつ。単語と単語、また前後の文節や文をつなげるもの。語句と語句、文と文のあいだの前後関係を明らかにし、論理に首尾一貫性を持たせるために使用される 。 後に続く 文章が前の文章とどういう関係かによって接続詞が決まる 。. 接続詞の統計 ( MOMO より ). ドイツ語 (193). 英語 (164). 日本語 ( 107). 独英日の数の差. ドイツ語・英語ともに同じ意味である “ und ” , “ and ” は、
E N D
11. ドイツ語・英語・日本語の接続詞 真中 藍 (英語コミュニケーション専攻)
接続詞とは • 品詞のひとつ。単語と単語、また前後の文節や文をつなげるもの。語句と語句、文と文のあいだの前後関係を明らかにし、論理に首尾一貫性を持たせるために使用される。 • 後に続く文章が前の文章とどういう関係かによって接続詞が決まる。
接続詞の統計(MOMOより) • ドイツ語 (193)
独英日の数の差 • ドイツ語・英語ともに同じ意味である“und”,“and” は、 ドイツ語のほうが英語よりも多かった。 ⇒ ドイツ語は、英語よりも一つの文が長い。 ⇒ 文頭にundを使って表現されている場合が多い。 例)独: Und die anderensindMatrosen. (p.24, L9) 英: The rest of you can be sailors. (P.25, L8~9) • 日本語では、und, and が省略されていたり、一つにまとめられているため少ない。 例) 独: MatrosenundMatrosinnen … (p.25, L8) 英: men and women of his crew, … (p.26, L1) 日: 男女の乗組員を… (p.37, L7)
ドイツ語・英語における接続詞 • ドイツ語・英語ともに、接続詞は並列接続詞と 従属接続詞の2つに分けられる。 【並列接続詞】 単語と単語、句と句、文と文などを、対等に 接続する接続詞。 例1) 独:》ichhab’ Angst vor Blitz und Donner.《(p.23,下から10) 英:‘Thunder and lightning scares me.’(p.24, 下から10) 日:「いなびかりや雷がこわいもの。」 (p.35, L1~2)
ドイツ語と英語の違い(1) • ドイツ語は、並列接続詞が後ろの節の最初に来ないといけないという規則はない。 例) Erbleibt auf, studiertabernoch. このため、並列接続詞は副詞と区別が付きにくく、辞書によっては副詞として載っていることもある。 ※ doch, aber, also • それに対して英語は、後ろの節の最初に並列接続詞を置く。
ドイツ語・英語における接続詞 【従属接続詞】 主節に対して従属する句、節の最初に置く接続詞。 その際、コンマ「,」をその前に付ける。 訳すときは、従属節を先に訳す。 例2) 独:Ichbin der Kapitän, …, weilesnämlicheine Forschungsreiseist, … (p.24, L8) 英:I’ll be the captain, …, becauseit’s a scientific expedition. (p.25, L8) 日:この航海は研究のためなんだから、… (p.35, 最後)
ドイツ語と英語の違い(2) • ドイツ語の従属節では、定形を最後尾に置くのが 規則である。 例) ..., weiler der stählernen 》Argo《 nichtsanhabenkonnte. (p.28, 下から6行目) • 英語の従属節には、この規則はない。
日本語における接続詞 • 日本語の接続詞の大半は、本来ほかの品詞に属していた語が変化したものだといわれる。例えば、“それとも”という語は、「それとは別にもうひとつの選択肢(可能性)としては」といった文意のものが、省略されて述べられてきた過程で接続詞化したと考えられる。 • 接続詞には6つの種類がある。 (順接、逆接、並列・累加、対比・選択、説明、転換)
日本語における接続詞 • 日本語の接続詞は、文と文のあいだに接続詞を含 なくても、論理関係が明らかである場合が多い。 省略できる接続詞は省いたほうが、意味が通じやすいこともある。 例) 独:Blitz auf Blitz undDonnerschlagauf Donnerschlag! (p.29, L18) 英:Flashes of lightning and peals of thunder… (p.29, L27) 日:いなずまにつぐいなずま!落雷につぐ落雷! (p.43, L8)
nowの接続詞的用法 • 一般的に、nowは名詞(今)、または副詞(今では)として使われている。しかし、後ろにthatを付けると now that(いまや…だから)と接続詞になる。 例) 独: SeitMomo da war, … (p.23, L4) 英: Nowthat she was living there, … (p.24, L4) 日: モモがここにいるようになってから… (p.34, L3) ※ ドイツ語では、接続詞seit(~して以来)となっている。
まとめ 日本語の接続詞がドイツ語・英語に比べて大幅に少ないことに驚いた。特に日常会話やメールでは、何度も接続詞を使うと読みづらく、要点がつかめない。だから、相手が簡潔に理解しやすいよう省略できるところは省略する場合が多いことがわかった。
参考文献 • http://pothos.main.jp/setuzokusi.htm (12.06.2012) • http://www.ctb.ne.jp/~piyoshi/newpage119.html (11.06.2012) • http://www.uraken.net/language/nyumon22.html (10.06.2012) • http://homepage1.nifty.com/Liberty/eigo/e5.htm (12.06.2012) • http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%DC%C2%B3%BB%EC (11.06.2012) • http://members3.jcom.home.ne.jp/balloon_rhetoric/example/asyndeton.html(10.06.2012)